転職お役立ち情報

監査法人に英語力は必要?メリットなどを解説します

会計士の転職お役立ち情報

語学に長けているビジネスマン

監査法人とは法定監査をはじめ、会計に関する専門的な業務を行う法人です。

公認会計士や試験合格者が中心で、会計の高度な専門知識を有している人が多く属しています。

 

そんな監査法人ですが、近年注目度が高まっている英語力は必要なのでしょうか。

クライアントはグローバル展開を実施しているケースもあり、語学力が求められる可能性が考えられます。

 

本記事では監査法人における英語力の必要性やメリットについて解説します。

監査法人での勤務に興味のある方はぜひお読みください。

監査法人に英語力は必要なのか

監査法人に英語力は必要なのでしょうか。

まずは必要性について明確化をします。

基本的には日本語のみで問題ない

結論から申し上げると、基本的には日本語のみで問題ありません。

監査業務では日本の会計基準や法律を使う場面が多く、英語力がなくても基本的な業務は十分に対応できます。

 

グローバル展開を進めるクライアントであれば、監査の過程で英語の資料を使う可能性がゼロとはいえません。

しかし日本の基準に則った監査である以上、日本語で対応できる部分がほとんどです。

 

英語力の低さを理由に、監査法人での勤務を諦める必要性はないといえます。

英語力があればできる仕事の幅が広がる

監査法人の仕事は日本語のみで対応できるものが多いと紹介しました。

とはいえ英語力が高いに越したことはなく、仕事の幅を広げる上で役立ちます。

 

実際に英語力の高さが仕事の選択肢に直結するケースも少なくありません。

たとえばBIG4監査法人では、マネージャー昇格の条件にTOEICのスコアを設定していることがあります。

このように昇格の条件に英語力を基準として設定しているところは、英語のスキルアップ支援に積極的です。

 

監査法人を出てキャリアを積みたいと考えている人は、英語力にそれほどこだわる必要はないでしょう。

しかし監査法人のパートナーなどをめざしているのであれば、早めに英語スキルを身につけるとスムーズに進みやすいです。

中小監査法人では英語力を活かしきれないケースも

英語力はすべての監査法人で活かせるとは限りません。

完全な国内企業を対象とする中小監査法人などでは、英語力を活かしきれないケースが考えられます。

 

中小監査法人は特定の分野に特化、もしくは特殊な要素を持たない企業のみを対象とするケースが多いです。

グローバル展開をおこなっていない企業のみがクライアントであれば、当然英語を使う機会も存在しません。

 

結果として高い英語力を活かせず、評価にもつながりにくいのです。

 

ただしグローバル系に特化した中小監査法人では、英語力を十分に活かせます。

中小監査法人を選ぶ際は、業務内容や英語力の必要性を必ず確認しましょう。

【公認会計士・公認会計士試験合格者対象】
なんとなく転職したい・中長期でキャリアを考える方向け
転職相談会

詳細はこちら

高い英語力で監査法人に転職するメリット

高い英語力を持った状態で監査法人に転職するメリットを紹介します。

英語力を持つからこそ活躍できる場面が多く存在します。

海外案件やグローバル企業案件などに対応できる

英語力があれば海外取引に関する案件や、グローバル企業がクライアントの案件などに対応できるため、活躍できる場面が増えるでしょう。

英語力が必要な場面でかなりの戦力となり得ます。

 

対象となるクライアントはほとんどが日本法人ですが、グローバルな関係性の深い案件は珍しくありません。

語学力が求められるということで、通常よりも高い報酬を得られる可能性もあります。

 

英語を使う案件に対応できる人は、監査法人において強い戦力です。

他のスタッフを助けられる場面が増える

基本的には英語を必要としない業務の場合でも、英語で書かれた資料が出てくるケースもあります。

そのような場面をはじめ、さまざまなところで他のスタッフを助けられる可能性が高いです。

 

人から頼りにされる力を持つ人は、信頼の獲得や良好な関係性の構築が進めやすくなります。

監査法人で高い英語力を持つ人は、他のスタッフから頼りにされ、良い関係を築きやすいでしょう。

 

人を助けられる力としても、英語力は非常に有用です。

評価はもちろん自信にもつながる

英語が理解でき自身でも使えるというのは、直接的な評価を得られるだけではありません。

自信につながるといった、自分の内面的なメリットも期待できます。

 

自信は前向きな気持ちや満足感を持つ上で欠かせない要素です。

自信を得る理由はさまざまですが、英語力を持っているという事実は自信につながりやすいと考えられます。

 

自信を持つことで、明るく前向きな気持ちで業務ができるようになるでしょう。

監査法人で英語力を活かすためには

監査法人で英語力を活かすためには、押さえたいポイントが存在します。

転職活動のコツや英語力の活用法などを解説します。

海外案件を扱う法人・求人を選ぶ

監査法人で英語力を存分に活かしたいと考えるなら、英語を使う場面が多い、海外案件を扱う法人を選びましょう。

募集要項で法人概要および仕事内容の入念な確認が必要です。

 

前述したように英語を一切必要としないクライアントのみの法人では、英語力を活かす機会が存在しません。

また法人としては海外案件を扱うものの、募集している部署・内容が英語を使わないものでは、英語力が不要となります。

 

監査法人の求人を選ぶにあたって、海外案件の有無は確認が欠かせません。

クライアントの特徴や仕事内容の入念なチェックが大切です。

会計に関する専門用語も英語で理解できるよう力をつける

監査法人の業務では会計知識が必要であり、英語を使う案件でも同様です。

すなわち会計に関する専門用語についても、英語で理解できるだけの力が求められます。

 

基本的な英語力がネイティブ並みだとしても、会計に関する英語がわからなければ、業務で手間取る場面が増えてしまいます。

監査法人で英語力を活かしたいと考えるならば、会計に関する英文を読める力が必須です。

 

ひとくちに英語力といっても、監査法人で求められる英語力は会計分野に特化した内容となります。

専門用語についての勉強も大切です。

現状に満足しすぎず英語の勉強を続ける

ネイティブでない限り英語力の維持・向上はなかなか難しく、英語から離れていると力が落ちてしまう恐れがあります。

また一般的にみれば十分に高いレベルの英語力でも、より難しい案件にも対応するには、さらなる力が必要です。

 

すでに高い英語力を持っているとしても、現状に満足しすぎることなく、英語の勉強を続けることが大切です。

英語力を誇りに思い自信をつけるのは良いことですが、それとは別にさらなる力をつけるための成長意欲も求められます。

 

監査法人で必要な英語力に上限はなく、力を伸ばせば伸ばすほど活かせる場面が増えるでしょう。

 

英語力を伸ばすための勉強は続けると効果的です。

求人情報はこちら

監査法人の求人・転職情報一覧

英語力を活かすの求人・転職情報一覧

公認会計士・会計士試験合格の求人・転職情報一覧

まとめ

監査法人は日本語のみで対応できる業務が多く、英語力がなくても就職・転職は十分にできます。

しかし英語力が必要な業務も存在するため、英語力が高い方が選択肢が広がることも事実です。

中小監査法人では英語を一切使用しないケースもあり、このような監査法人では英語力を活かせません。

 

高い英語力を持った状態で監査法人に転職すれば、海外案件やグローバル企業の対応ができるようになります。

また基本的に日本語のみの案件において英語が出てきた場合など、他のスタッフを助けられる場面も増えます。

直接的な評価だけでなく、自分の自信につながる点も、大きなメリットです。

 

監査法人で英語力を活かすためには、転職先として海外案件を扱う監査法人・求人を選びましょう。

会計に関する専門用語を英語で理解する力も必要です。

高い英語力を持っているとしても、現状に満足しすぎず常に勉強が求められます。

 

 

監査法人で英語力を上手く活かせれば、さまざまなメリットを得られます。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談