転職お役立ち情報

公認会計士に適している性格とは?

会計士の転職お役立ち情報

公園

公認会計士の人はどんな性格をしているのでしょうか。

 

公認会計士とは会計監査のプロフェッショナルです。

財務諸表監査が独占業務であり、上場会社の監査を唯一できる職業として、社会的な信用を得ています。

 

この記事では、公認会計士、公認会計士を目指す人の正確について解説します。

公認会計士を目指す人の性格は

公認会計士の性格を考える前に、まずは公認会計士とはどういうものなのでしょうか。

公認会計士とは会計監査のプロフェッショナルで、財務諸表監査が独占業務となっており、上場会社の監査を唯一できる職業となっています。


また、会計の専門家というところから、経理や財務などの業務やコンサルティング業務などさまざまな業務を行なっている人もいます。

公認会計士には税理士を登録する権利も有しており、税理士登録を行い、税務を行なっている人も多数います。

公認会計士には監査だけではなく、さまざまな業務を行うことができるという魅力があります。

上述した内容以外にも上場会社のCFOや経営企画、会計をベースにさまざまな分野に挑戦をすることができます。


さて、公認会計士ですが、三大国家資格に含まれており、難関資格となっています。

受験期間も1.5〜2年間が標準的な期間となっており、それ以上の期間を費やすこともあります。

また、試験科目については、財務会計論、管理会計論の会計科目から始まり、監査のプロであることから監査論、また、企業に関連する法律の知識という意味合いでの企業論、税務の知識から租税法が必須科目となっています。

さらに選択科目として経営学、経済学、民法、統計学の中から1科目の選択が必要となります。

科目も多く、勉強にかける時間もかかるため、粘り強く勉強できる人の方が公認会計士を目指すのには向いていると言えるでしょう。

また、範囲も広く、浅く確実に知識を得ていく必要があります。

そのため、広い視野でさまざまなことを理解をしていく方が効率的に進めることができます。

一つのことに集中することよりも何個か一緒に取り組むことができる人の方が向いていると言えます。

資格試験のため、真面目な人の方が向いていますが、真面目さももちろんのこと、効率よくさまざまなことを進める器用さも必要になってきます。

公認会計士として働く人の性格は

では、次に公認会計士の試験に合格して公認会計士として働く人の性格はどのような人が多いのでしょうか。


まず、公認会計士としてのキャリアのスタートは基本的に監査法人です。

公認会計士試験に合格するとほとんどの人が監査法人の就職活動を行い、就職していくことになります。

 

監査法人とは、上場企業などの財務諸表が適正に作成されているかについて監査しています。

財務諸表が適正に作成されるには会社の風土や組織、体制なども影響するため、会社の内部統制なども監査します。

その他、会社法監査なども行っています。


監査の対象となる会社は国内に上場している会社だけに止まらず、アメリカなどに上場している会社も対象になりますし、場合によっては国内に上場している会社の海外子会社の監査を担当することがあります。

 


監査法人で働く公認会計士の人の性格ですが、公認会計士試験を合格しているぐらいなので真面目な人がほとんどです。

仕事をする上では当たり前のことかもしれませんが、監査法人も他の業界と変わらず、そのような人が向いていると言えるでしょう。

 

また、監査を進めるには資料を見て分析することはもちろんですが、会社の担当者に対してヒアリングを実施して、内容を確認する場面は多数あります。

そのため、人とのコミュニケーション能力ということが必要となり、人と話すことに抵抗感がない方が仕事を進めやすいでしょう。

 

ヒアリングだけではなく、説明をする場面もあります。

そのため、論理的に説明する力が求められます。また、会計は難しい単語も多いので、平易な言葉で説明できることも必要なことなのでその辺も面倒くさがらずできるような性格の人の方が向いています。

監査法人で働き続ける人の性格は

最初に監査法人に入ってのち、転職や独立する人も多いですが、監査法人で働き続ける人もいます。

外部の世界に挑戦することもできますが、あえて選択せず、監査法人でキャリアアップしていくことも非常に大変なことです。

 

常にスキルアップが求められ、最先端の情報を得なければいけません。

監査は社会的ニーズが高く、信頼性が大変重要な任務ですから、常に緊張感のもとで働くことになります。


また、ポジションがあがっていくとマネジメントもしなければなりません。

部下はほとんどすべてが優秀な公認会計士ですから、マネジメント力も高くなければやっていけないでしょう。

監査法人で働き続けることは「安定志向」ではなく、むしろシビアなスキルアップが求められるといえます。

自分自身にも部下にも真摯に向かう人が多いといえます。


また、監査法人は長時間労働になりがちです。

改善は進んでいますし、閑散期はそんなことはありませんが、本決算の監査が重なる4月~6月は長時間労働となりがちです。

 

長時間真面目に仕事に取り組める人の方が向いていると言えるでしょう。

そして、そのような労働環境もあるので健康管理ができる人が向いていると言えます。

これらがしっかりできる人でなければ体調を崩しますし、長時間働きたいと考えないでしょう。

 

監査法人で働く人であれば、監査を継続することになります。

監査では誤った数値があれば、修正してもらい、正しい数値に直してもらうということをします。

証券市場の番人として機能し続けるためには正義感が強い人でなければ継続することはできないでしょう。

 

時に会社の誤りを直そうとして会社とぶつかる場面などもありますが、正義感を持って働かなければできない仕事でしょう。

監査法人以外で働く公認会計士の性格は

監査法人を辞めて独立や転職をする人はどういう人が多いのでしょうか。

独立を求める人は自由を求める人が多いと言えるかもしれません。

監査法人では組織の一員として働くことになります。

そのためいろいろな会社の規則に従わなければなりませんし、自由に働くことはできません。

もっと自由にたくさんのことにチャレンジしたいと考える人は、独立という道を選ぶようです。

ただし、独立すると競争環境が著しく変わります。

自分の力で戦っていく必要があります。

 

いわゆるサバイバルのような形となりますから、競争意識ややりがいを自分の中でしっかり持っている人が良いでしょう。

 

一方、事業会社へ転職する人はどういう人が多いかというと、監査法人や独立と比較すると、「自分の会社を良くしたい」「自分の会社に貢献したい」という意識の強くなります。

やや安定志向が強いといえるかもしれません。

 

もちろんベンチャー企業などに転職する場合はチャレンジという側面もありますが、大手上場企業を希望する場合は、公認会計士のスキルを活かしながら、安定して働きたいという人が多いようです。

「公認会計士・公認会計士試験合格者限定」
履歴書・職務経歴書
個別添削サービス

詳細はこちら

公認会計士として成功する人の性格は

ここまで見てきた公認会計士ですが、それぞれの業界で共通して成功する人の性格はどういう人が多いのでしょうか。

まず成功する人の共通点としては、コミュニケーションに苦労せず、コミュニケーションを取ることを厭わない人がいいでしょう。

監査法人でもそうですが、当然ながら独立すると自分で顧客をとってこなければなりませんし、会計の数字をベースとしてのディスカッションやキャッチボールが必要です。


また、会計士なので数値感覚が強いことが当たり前ですが、さらに会社経営に興味がある人の方が成功しやすいと言えます。

監査法人で働くにしても上場会社の経営者を相手にすることが多いですし、そもそも会計士が見る数字は会社経営の数字です。

 

数字が正しいか間違っているかという視点だけでなく、経営にどのような影響をおよぼすかを意識していけるかが肝要です。

求人情報はこちら

会計士試験合格の求人・転職情報一覧

監査法人の求人・転職情報一覧

まとめ

ここまで公認会計士に適している人についてみてきましたが、いかがでしたでしょうか。

資格試験を合格できればいいという発想だけではなく、実はコミュニケーション能力が問われます。

人との付き合いは公認会計士に限らず必要ですが、公認会計士は特に上場会社の経営者などと関わるケースが多く、必要になるのです。

もちろん資格に合格することは必要なので真面目に色々取り組める人が適していますが、成功にはどのような資質が必要かも意識しておくと良いでしょう。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談