転職お役立ち情報

日商簿記3級でどんな仕事ができる?就職・転職への影響やメリットを紹介

経理の転職お役立ち情報

簿記3級の仕事

「日商簿記3級ってどんな仕事ができる?」
「日商簿記3級は就職や転職で有利になる?」

 

本記事をお読みのあなたは、このような悩みを持っているかと思います。

日々の仕事などで時間に余裕なんて持てないですよね…

しかし、今回紹介する簿記3級でできる仕事を実践すればあなたの悩みは解決されるはずです!

日商簿記3級でできる仕事

日商簿記3級では、基礎的な商業簿記について学びます。
そのため、日商簿記3級でできる仕事は商業簿記の知識を活かせる仕事ということになります。
日商簿記3級を活かせる仕事は、主に経理や会計事務所での仕事です。

経理

経理は会社のお金の流れを管理する仕事です。

 

経理は預金や現金の管理、伝票や帳簿の作成、経費の精算といった日常業務を行います。
また、給与計算や売掛金・買掛金の管理、決算書類の作成、確定申告といった業務も経理の仕事となっています。

 

経理の仕事は、簿記の知識が非常に重要です。
業務内容を見てみると、簿記3級の知識が活かせることが分かりますよね。

 

経理の仕事というのは、帳簿や決算書類作成の知識が必要になるため、全くの未経験だと苦労する可能性が高いです。
しかし、簿記の資格を持っていることで、ある程度の事前知識があることを証明できます。
そのため、簿記の資格があると、経理職への就職や転職でも有利になることが多くなるでしょう。

 

経理の仕事は業界を問わず、どの企業でも必要となるため、比較的求人数も多い傾向があります。
また、会社が変わっても業務内容に大きな違いがないことから、転職しやすく、ステップアップのチャンスも多い職種です。

 

簿記3級の知識は、経理の仕事と重なる部分が非常に多くあります。
経理は簿記3級でできる最も代表的な仕事と言えるでしょう。

一般企業の経理・財務部門への転職を検討中の方向け
転職相談会

詳細はこちら

会計事務所

簿記3級の資格は、会計事務所での仕事にも役立ちます。
会計事務所では、税に関する相談、記帳や税務申告の代行を行います。

 

会計事務所では税理士しか働けないのでは?と思った人もいるかもしれません。
確かに会計事務所に税理士の存在は不可欠です。
しかし、会計事務所では税理士以外が働いているケースも多く、税理士の補助するのが主な業務内容となっています。
税理士補助には、税理士と同等の専門知識が必要なわけではありませんが、会計の知識があるほうが望ましいでしょう。

 

そのため、日商簿記3級は会計事務所の仕事にも役立ちやすいと言えます。
ただし、会計事務所の場合は、日商簿記3級では不十分なことも。
応募条件が「日商簿記2級以上」となっていることも珍しくありません。
より高度な知識が求められる求人もあるので、応募条件には注意が必要です。

 

また、将来的に税理士を目指す場合は、2年以上の実務経験が必要となります。
会計事務所での税理士補助業務は実務経験として見なされるため、簿記3級を取得し、将来的に税理士試験を視野に入れている人には、特に向いている職場と言ってもいいでしょう。

日商簿記3級で就職や転職は有利になる?

結論から言うと、日商簿記3級は就職や転職で有利になります。
ただし、過度な期待は禁物です。
上位資格である日商簿記2級のほうが、企業からの需要は高く、より実務的で就職や転職に強い資格となっています。

 

とはいえ、経理への就職や転職を目指す場合には、無資格者よりも有利になることは間違いありません。
経理への就職や転職を希望しているなら、まずは日商簿記3級取得を目指すのがいいでしょう。
また、日商簿記2級を取得できれば、就職や転職において選択肢が広がります。

日商簿記3級のメリット

日商簿記3級の主なメリットは、

 

会計についての知識があると証明できる
日商簿記2級合格を目指せる

 

といったことが挙げられます。

 

日商簿記は非常に有名な資格です。
そのため、日商簿記3級を有しているだけでも、会計について一定の知識があると証明することができます。
日商簿記3級は、会計知識の裏付けとして役立ってくれます。

 

また、日商簿記3級を取得することで、上位資格である日商簿記2級を目指すことも可能です。
厳密に言えば、日商簿記3級を取得しなくても、日商簿記2級を目指すことはできます。
ただ、日商簿記3級で学習したことは、日商簿記2級合格のためにも大きく役立ちます。
日商簿記3級で基礎的な部分を学習し、日商簿記2級ではさらに発展した内容を学習するイメージです。
日商簿記2級から新しい分野も学ぶことになるものの、日商簿記3級の取得は、日商簿記2級に合格するための第一歩と位置づけてもいいかもしれませんね。

日商簿記3級の取得方法

日商簿記3級を取得するためには、商工会議所が主催する日商簿記検定試験に合格する必要があります。

 

試験の日程は、基本的に各地の商工会議所が企業・学校等と調整のうえ決定します。
また、日商簿記3級はネット試験も行われています。

日商簿記3級の難易度

日商簿記3級に合格するための勉強時間は、およそ100時間前後と言われています。
1日1時間の学習時間だと、合格までに3ヶ月ほどかかります。

 

日商簿記3級は簿記資格の中では比較的取得しやすい資格です。
これまで簿記の勉強をしたことがなくても理解しやすい、基本的な内容が中心に出題されます。

 

合格率は大体40〜50%程度で推移しています。
決して低い合格率ではないものの、きちんと出題範囲の内容を理解していないと合格は難しいでしょう。
逆に言うと、基本的な内容を理解できていれば、十分に合格は可能です。
複式簿記の理論や決算書の作成など、出題範囲の理解を深めておきましょう。

日商簿記3級の勉強方法

日商簿記3級は独学でも合格できる可能性は十分にあります。
独学で合格を目指す場合には、参考書と過去問題集を用意しましょう。
出題範囲の学習だけでは対策が不十分です。
学習が終わった後は、過去問題集を解いて、実際の出題形式に慣れることも大切になります。

 

独学では上手く学習が進まないという人は、予備校に通うのもおすすめです。
簿記3級の学費は2万円前後で、資格取得の学費としては安い部類に入ります。
またWEBで講義を受講できる予備校も多いため、自分の都合に合わせて学習を進められます。

求人情報はこちら

経理・財務の求人・転職情報一覧

簿記1級・2級の求人・転職情報一覧

まとめ

日商簿記3級の仕事について説明しました。

 

日商簿記3級でできる主な仕事は、経理と会計事務所での仕事です。
特に経理は簿記の知識が活かせる仕事となっています。
将来的に税理士を目指しているのであれば、資格取得に必要となる実務経験を積める会計事務所で働くことを目指すのがいいでしょう。

 

日商簿記3級は、比較的取得しやすい資格です。
会計の知識を持っていることの証明にもなりますし、日商簿記2級の取得にも役立ちます。
取得までには、およそ100時間前後の学習時間が必要ですが、独学で試験に合格することも可能です。

 

経理や会計の仕事に役立つ資格となっているので、取得を目指してみてはいかがでしょうか。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談