転職お役立ち情報

公認情報システム監査人とは?仕事内容や働くための条件を解説!

会計士の転職お役立ち情報

IT

公認情報システム監査人とはシステム監査に関する資格のひとつです。

情報システムの監査を実施するうえで必要な知識や能力を証明します。


資格取得を検討するうえで気になるのは、取得によって得られるメリットでしょう。

また資格試験に関する情報収集も大切なポイントです。

 

公認情報システム監査人について解説します。

資格について気になる方や取得を検討している方はぜひお読みください。

公認情報システム監査人とは

まずは公認情報システム監査人に関する概要です。

どのような資格か、実際にはどういった仕事をおこなうかなどを紹介します。

情報システムの監査に関する資格

公認情報システム監査人とは、情報システムの監査に関する資格です。

ISACA(情報システムコントロール協会)によって認定される国際資格であり、世界的に高い知名度を保有しています。


情報システムは必要不可欠なものであり、今やビジネスの根幹に関わっているといっても過言ではありません。

非常に大切な要素である情報システムですが、情報漏えいやシステム障害などの危険性と隣合わせでもあります。

 


情報システムの監査はこのような事態を防ぎ、安定した情報システム活用のために大切です。

主な仕事内容

公認情報システム監査人として働く人は、どのような業務をおこなうのでしょうか。

主な仕事内容は当然監査であり、具体的な対象は以下のとおりです。

 

  • 情報システムにおける障害の有無
  • 情報システムが信頼に値するか
  • 運用コストが大きすぎず適切であるか
  • 情報システムが企業活動に貢献しているか

 

なお情報システムの監査は、企業活動から独立した立場の人が実施するのが一般的です。

企業との関係性が深く利害関係にある場合、適切な監査が実施できない恐れがあります。

 

情報システムに限らず、監査は中立的な立場からの実施が必要です。

システム監査技術者との違い

公認情報システム監査人に類似する資格として、システム監査技術者が挙げられます。

システム監査技術者との違いについて、具体的に解説します。

 


もっとも大きな違いは資格の種類です。

システム監査技術者は国家資格であり、経済産業省によって認定されます。

試験の知名度・難易度ともに高いため、日本における評価のされやすさはシステム監査技術者の方が高いかもしれません。


しかし公認情報システム監査人は民間資格です。

一方、海外でも通用する資格です。

 

海外でも活躍したいと考える人にとっては、公認情報システム監査人の方が適しているでしょう。

【公認会計士・公認会計士試験合格者対象】
なんとなく転職したい・中長期でキャリアを考える方向け
転職相談会

詳しくはこちら

公認情報システム監査人の資格を取るメリット

続いて紹介するのは、公認情報システム監査人の資格を取るメリットです。

取得する価値があるかを判断するため、メリットについて確認する必要があります。

情報システム監査に必要な知識を身につけられる

公認情報システム監査人の試験に向けた勉強では、情報システム監査に必要な知識を効率よく身につけられます。

情報システム監査に関する知識を確実に身につけたい人にとって、公認情報システム監査人の勉強は非常に有用です。


実務経験を通して得られる知識も多いですが、細かな部分については座学の方が確実に身につく可能性があります。

公認情報システム監査人の勉強を進めれば、実務・座学両方からアプローチが可能です。

 


公認情報システム監査人の試験勉強により、仕事に必要な知識を確実に身につけられます。

知識を証明できるため信頼を獲得しやすい

資格はその分野における一定以上の能力を認められた人のみが保有できるものです。

したがって公認情報システム監査人の資格があれば、情報システムに関する知識を証明でき、仕事に関する信頼を獲得しやすくなります。


情報システム監査の業務に、特定の資格が必要というわけではありません。

誰でも対応できますが、やはり知識を持っている人の方が信頼はされやすいでしょう。

知識量はなかなか把握が難しいですが、資格という客観的な証明があれば一定以上のレベルが確実です。

 


公認情報システム監査人の資格によって、情報システムの高い知識を証明できます。

クライアントからの信頼だけでなく、転職活動のアピールポイントとしても有用です。

情報化社会において需要が高い

現代は情報化社会への変化が急速に進んでいる時代です。

そんな状況において、公認情報システム監査人は高い需要を持ちます。

 


情報システムの活用はほとんどの企業で欠かせないものですが、適切な運用のためには専門的なチェックが欠かせません。

しかし情報システムは専門知識が必要な部分が多く、なかなか対応が追いつかないという現状があります。

情報システムに関するチェック漏れや管理不足により、トラブルが発生するケースも珍しくありません。

 


情報システムに関する高い能力を持つ公認情報システム監査人は、非常に高い需要を持ちます。

今後も情報化社会は進行し続けると予測されるため、将来的な安定性も期待できます。

公認情報システム監査人に合格するには

公認情報システム監査人の資格を得るには試験の突破が必要です。

試験に合格するために押さえたい内容を紹介します。

試験の概要

まずは試験の概要についての紹介です。

試験をスムーズに受けるため、スケジュールや出題内容などは必ず確認しましょう。

 

  • 試験日程:通年実施。試験の予約枠が空いている日なら受験可能
  • 受験資格:特になし
  •  試験内容:情報システム監査のプロセス/ITガバナンスとマネジメント/情報システムの取得・開発・導入/情報システムの運用・保守・サービス管理/情報資産の保護
  • 出題形式:四択問題、全150問
  • 合格基準:800点中450点以上 試験終了後に仮結果が画面上に表示される

 

 

好きな日程を選べるため受験しやすい試験です。

必要な勉強時間

公認情報システム監査人の試験に合格するために必要な勉強時間は、最長でも合計200時間程度と考えられます。

合格率は公開されていませんが、それほど難易度が高い試験ではありません。

独学でも十分に合格できる試験です。


とはいえ少ない勉強で良いというわけではなく、コツコツ勉強に取り組む必要はあります。

公認情報システム監査人の公式問題集などを使い、一通りの勉強をしておくと安心です。

 

また働きながら勉強する場合、仕事と両立するためのスケジュール管理が欠かせません。

体調にも気を配りつつ、無理のない範囲で計画的に勉強を進めましょう。

合格するために押さえるべきポイント

公認情報システム監査人の試験に合格するために押さえたいポイントを確認しておきましょう。

 

  • 問題集は完璧になるまで繰り返し解く
  • 余裕のないスケジュールは避ける
  • 効率的に勉強するため体調管理もしっかりおこなう
  • 資格取得に対するモチベーションを維持し続ける

 

試験合格のためには勉強内容の完成度を高めることはもちろん、自己管理も重要です。

仕事や生活と両立できるスケジュールを立て、無理せずしっかり休息し、モチベーションを保つ必要があります。

求人情報はこちら

公認会計士の求人・転職情報一覧

一般企業(事業会社)の求人・転職情報一覧

まとめ

公認情報システム監査人とは、情報システムの監査に関する国際資格です。

情報システムにおける障害の有無から企業活動への貢献まで、幅広い内容を監査します。

似たような資格としてシステム監査技術者がありますが、こちらは国家資格です。

民間資格である公認情報システム監査人とは立ち位置が異なる資格ですので注意しましょう。


公認情報システム監査人の勉強をすれば、情報システムに関する知識を効率的に身につけられます。

また知識の証明がしやすくなり、社会的信頼の獲得に役立ちます。

情報化社会における需要の高さも大きなメリットです。

 


公認情報システム監査人の試験に合格するためには、まず試験の概要について把握が必要です。

必要な勉強時間は200時間程度とそれほど多くありません。

合格のためには問題集を繰り返し解くだけでなく、体調などの自己管理も大切です。

 


公認情報システム監査人について、しっかり情報収集をしましょう。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談