転職お役立ち情報

公認内部監査人の難易度とは?試験突破のために押さえたいポイント解説!

会計士の転職お役立ち情報

調査中のイメージ

公認内部監査人試験の難易度はどれくらいでしょうか。

公認内部監査人とは、その名のとおり内部監査に関する資格のひとつです。

資格を得るためには試験の合格が必要であり、試験に向けた勉強などの対策が求められます。

 

資格試験の突破には、試験に関する情報収集が必要不可欠です。

試験の難易度はもちろんのこと、突破するための勉強方法についても確認が欠かせません。

 

 

公認内部監査人の難易度について解説します。

公認内部監査人に興味がある方、資格取得を検討している方は、ぜひお読みください。

 

公認内部監査人の難易度を押さえる前に

公認内部監査人の難易度について押さえる前に、まずは公認内部監査人という資格について解説します。

資格の内容や仕事内容、勤務先などを取り上げました。

公認内部監査人とは

公認内部監査人とは、内部監査に関する唯一の国際資格です。

CIAと呼ばれる場面も多い公認内部監査人の資格は、内部監査の現場において高い需要を持ちます。

 

内部監査の実施には資格が必須ではないため、資格を持たない人が業務にあたるケースも珍しくありません。

しかし内部監査は社会的地位や信用において非常に重要な意味を持つため、高いスキルを持つ人に実施してもらいたいと考える企業もいるでしょう。

 

公認内部監査人の資格は、内部監査に関する高い能力を持つ人のみ取得できます。

内部監査において信頼を獲得するうえで、非常に有用な資格です。

公認内部監査人の仕事内容

前述のように公認内部監査人は、内部監査に関する国際資格です。

したがって仕事内容についても、内部監査業務が中心となります。

 

そもそも内部監査とは企業内部において、不正がおこなわれていないか、規則やルールを守っているかの監査をすることです。

内部という言葉どおり企業に属する立場ですが、中立を維持するために独立した立場にいます。

 

企業経営や事業について、適切におこなわれているかをチェックします。

また一般的な法令だけでなく、企業独自の定款を用いての監査も非常に重要です。

公認内部監査人の主な勤務先

公認内部監査人は内部監査を実施する企業ならどこでも活躍できます。

内部監査が求められる主な勤務先としては、上場企業が挙げられます。

投資家をはじめとした利害関係者へ自社の信頼性をアピールするには、適切な内部監査が有用です。

 

また公認内部監査人は国際資格であるため、グローバル企業においても役立ちます。

上場していない場合でも、世界各地の事業について適正を確認できます。

 

監査法人や会計事務所においても、公認内部監査人の知識やスキルが活かせる可能性が高いです。

お金の動きをチェックする業務には、内部監査業務との共通点が多数あるためです。

 

ただし公認会計士や税理士資格の方が高い需要を持つため、公認内部監査人資格単体は心もとない部分があります。

最低でも日商簿記検定など、会計に関する資格も併せて取得すると良いでしょう。

 

公認内部監査人の試験難易度

公認内部監査人の資格を得るには、試験に合格する必要があります。

試験難易度について解説します。

合格率

合格率は試験の難易度を測るうえで有用な基準です。

公認内部監査人試験は、内部監査に関する3つのパートによって構成されています。

各パートの合格率は40%弱程度であり、全パートあわせての合格率は10%~15%です。

誰でも合格できるような、難易度が低い試験ではないとわかります。

 

なお公認内部監査人の試験は、パートごとの受験が可能です。

有効期限は4年という縛りはあるものの、少しずつ試験を受けるという方法も取れるのです。

必要な勉強時間

公認内部監査人の合格に必要な勉強時間は、500時間~600時間程度と考えられます。

毎日少しでも勉強時間を確保できれば、1年程度で合格できる程度の勉強時間です。

 

公認内部監査人の試験は、年単位での勉強時間が必要というほどではありません。

1日3時間の勉強なら半年程度、2時間の勉強であっても1年あれば勉強時間の合計は十分なレベルになります。

 

膨大な勉強時間が求められる資格の場合、仕事と両立しての勉強が難しくなってしまいます。

公認内部監査人はある程度の勉強時間が必要とはいえ、仕事との両立は十分可能な試験です。

独学で合格できる?

資格取得を検討する際に気になるポイントのひとつが勉強方法です。

予備校通いが前提となっていると、費用や通学時間の面で調整が難しくなってしまいます。

公認内部監査人の資格は独学でも合格レベルに達することができるのでしょうか。

 

公認内部監査人は、独学で合格できるケースも十分にあり得る資格です。

毎日必要な勉強時間を確保でき、計画的に勉強を進められれば合格できる難易度です。

 

ただし独学だとわからない点の解消が難しいというデメリットがあります。

問題演習の量や方法にも限界があるため、幅広い勉強内容を網羅できるかがハードルとなります。

【公認会計士・公認会計士試験合格者対象】
なんとなく転職したい・中長期でキャリアを考える方向け
転職相談会

詳細はこちら

公認内部監査人の難易度を突破するには

公認内部監査人はしっかり勉強すれば十分に合格が狙える試験です。

とはいえ難易度が低いわけではないため、突破するために押さえたいポイントを解説します。

勉強時間をしっかり確保する

働きながらの勉強で大切なことが、勉強時間の確保です。

公認内部監査人試験の難易度を突破するためには、前述の勉強時間をしっかり確保しましょう。

 

公認内部監査人の難易度は、ハードな勉強が必要なほどではありません。

しかしある程度の勉強時間で十分取得可能というだけで、勉強が必要ないとはいえません。

ある程度の勉強時間は必須となります。

 

まずは毎日の生活を振り返り、勉強するための時間をとれるか確認が必要です。

 

無理のないスケジュールを立てる

勉強時間の確保が必要とはいえ、余裕がなくなるほどの勉強予定を入れるのは危険です。

無理なく実施できるよう、ある程度余裕を持たせたスケジュールを立てる必要があります。

 

短期合格を目指そうと1日の勉強時間を多くとってしまうケースも見られます。

しかし少しのズレが大きな影響を与えてしまい、結果スケジュールが崩れてしまうリスクが大きいです。

ゆっくり休む時間がないために疲れが取れず、勉強に集中できなくなる恐れもあります。

 

公認内部監査人の資格は、数ヶ月~1年ほどの勉強を続けて合格を目指すのがおすすめです。

無理して詰め込みすぎず長期的な計画を立て、余裕を持ったスケジュールに設定しましょう。

苦手の克服や問題演習が重要

公認内部監査人の試験難易度を突破するには、苦手の克服が必要不可欠です。

苦手分野が多すぎるとその分不合格となるリスクも上がるため、なるべく早い段階で対策する必要があります。

 

また公認内部監査人の試験は、問題の出題形式に独自性が見られます。

慣れが必要な部分があるため、問題演習の量が非常に重要です。

 

苦手を放置せず問題演習も欠かさない、この2点を押さえて勉強を進めます。

効果的な勉強方法を実施すれば、難易度突破の可能性も上がるでしょう。

求人情報はこちら

公認会計士の求人・転職情報一覧

経営企画・内部監査の求人・転職情報一覧

まとめ

公認内部監査人は内部監査に関する唯一の国家資格です。

企業内部において不正の有無やルールの遵守具合を確認するという、内部監査業務が中心となります。

主な勤務先は上場企業やグローバル企業など、信頼性が重要な企業です。

 

公認内部監査人の試験はパートごとの合格率は40%ほどで、極端な数値ではないもののそれなりの難易度を誇ります。

必要な勉強時間はトータルで500時間~600時間程度です。

独学でも十分に突破できる可能性がありますが、わからない点の解消方法や問題演習の量などでデメリットも存在します。

 

公認内部監査人の難易度を突破するには、勉強時間の確保が必要不可欠です。

無理なスケジュールはリスクが大きいため、ある程度余裕を持たせた計画を立てましょう。

苦手は放置せずしっかり克服し、問題演習もたくさん実施できると安心です。

 

公認内部監査人について情報を押さえ、難易度突破に挑みましょう。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談