転職お役立ち情報

経営コンサルタントを志望する税理士が転職で失敗しないためには?

税理士の転職お役立ち情報

スーツの男性

しばらく前から、税理士事務所の数が増え過ぎたため、会計業界は過当競争になっていると考えている方が多くいらっしゃいます。
このような状況において税理士の中にも税務に捉われずより広い視野を持ち、経営コンサルタントを志望する人が増えているのです。

ただしもちろん、税理士資格さえ持っていれば誰でも経営コンサルタントになれるというものではありません。
経営コンサルタントには、税務や会計だけではなく経営全体を見渡した上で、経営にアプローチする力が必要です。

今回はこの記事を通じて、経営コンサルタントの概要を解説します。
経営コンサルタントに興味をお持ちの人は、是非参考にしてください。

1.経営コンサルタントとは?

一言で経営コンサルタントと言っても多種多様な業務を行っている人がいます。
一般的に経営コンサルタントは、企業から経営に関する様々な情報を得て、経営に対する助言・提言することを主な業務として挙げられるでしょう。

  • 税理士はその専門知識を活かしクライアントの会計や税務について深く理解できます。税理士資格を持つ経営コンサルタントには、これらの理解があるからこその助言・提言を求められているでしょう。
  • クライアント自身が気付いている課題だけではなく、クライアント自身が気付いていない根源的な課題に対しても経営コンサルタントが進んで認識し、解決策を提案できる必要があります。
  • 練られた戦略を実施するのはクライアント自身であるため、戦略について自分自身が理解しているだけでなく、しっかりとクライアントに理解していただく必要があります。
  • 経営コンサルタントには、非常に高い論理的思考力が必要です。経営戦略の立案や課題解決に向けて、限られた時間内で最適な提案を生み出すためです。

2.税理士が目指すべき経営コンサルタントの姿

 ここでは、税理士だからこそ到達できる経営コンサルタントの姿について考えてみましょう。

a.会計や税務に強く、かつ、経営に関する深く幅広い知識を持っている

  • 会計とは、企業の経営活動を金銭の面から描写したものですが、会計が描き出しているのはあくまでも企業の一面にすぎません。
  • ただし、経営コンサルタントとして、税理士資格を持ち会計・税務に長けているのは大きな武器です。

b.クライアントの本質的な問題点を見抜き解決法を考え、クライアントに伝える力がある

 経営コンサルタントは上記の知識を元に、ただ知識を持っていれば終わりではなく、クライアントに対して総合的な分析とその結果抽出された問題点に対する最適な解決策を提案できる必要があります。

  • 例えば、クライアントに売掛金を回収できない貸し倒れが増えているとすると、それは一体何を意味するのか、しっかりと理解する必要があります。
  • 単にクライアントと取引がある企業だけの業績が良くないのか、クライアントが属する業界全体が不況なのか、もしかすると世界全体を覆う構造不況の表れである可能性もあります。ひとつの現象に対して、複数の物の見方ができた方が良いでしょう。
  • クライアントの貸し倒れが増えていることに対する解決策もひとつではありません。もちろん与信管理を徹底し、貸し倒れそのものを防げれば最適です。しかし早めに引当金の計上をした上で、足りない資金について銀行から追加融資を受けるなどが現実的な対応策になることもあるでしょう。一面からだけではなく総合的に考えてクライアントにとって最適な解決策を見つけるべきです。
  • 見出した解決策は、クライアントに分かりやすく伝えることが重要です。そして、絵に描いた餅にならないように、クライアント自身にしっかりと解決策を実行していただく必要があります。解決策を実行することで、問題が解決に向かい、クライアント自身の成長へと繋がっていきます。
  • 経営コンサルタントとしてクライアントの傍でそれがサポートできれば、大きなやりがいに繋がるでしょう。

c.コミュニケーション能力

 広い意味では、上記のb.もコミュニケーション能力に含まれるものです。

  • 経営コンサルタントに限りませんが、仕事では多種多様な価値観を持った方々と、様々な場面でコミュニケーションを取ります。
  • 経営コンサルタントとして実績を上げるためには、クライアントから企業についての情報を聞き出す能力、そして練られた戦略と解決策をクライアントに伝える能力が必要不可欠です。

「もっと稼ぎたい!」と思っている税理士向け
転職相談会

詳しくはこちら

3.税理士が経営コンサルタントの経験を積める場所は?

  • 経営コンサルタントになるには、経営に関するコンサルティングを提供しているコンサルティングファームに転職するのが一般的です。
  • 税理士法人の中にも経営コンサルティングに強いところがあります。税理士はそういったところも転職先として視野に入れておきましょう。

4.税理士が経営コンサルタントになるメリット・デメリット

ここでは税理士が経営コンサルタントになるメリット・デメリットをご紹介します。
転職で失敗しないためには、デメリットを特に注意深く抑えておきましょう。

a.メリット

・経営全般に関わる仕事ができるため大きなやりがいがある

税理士法人が行っている業務内容は、一般的には税理士の3つの独占業務に関わるものであり、税務・会計の関連業務です。
一方、経営コンサルタントはより広く経営全般に深く関われるため、その業務はより難解であると言えます。
その分、成果を出した時の達成感も非常に大きいものとなるでしょう。

・給料が良い

税理士法人で経営コンサルティングを中心に業務を行う場合の待遇や、コンサルティングファームでの待遇は税務・記帳代行だけを行っている時より、良い場合がほとんどです。
経営コンサルティングはより高度な業務であり、そのことが金銭面から評価されるのです。

b.デメリット

・業務が非常にハードである

プロジェクトが佳境に迫ってくると、睡眠時間が十分に取れないということも珍しくありません。
また、経営に関する決定はクライアント企業に大きな影響を与えるため、精神的にも大きなプレッシャーがのしかかることも少なくないでしょう。

・税理士資格の既得権を享受しにくい

ある程度キャリアを積んだ税理士が増えすぎているというきらいがあるとはいえ、税理士が難関国家資格であることは疑いの余地がありません。
経営コンサルタントの世界は、資格を持っていること自体より、その人が日々あげている成果物に着目する傾向があります。
ですので、難関資格業に多くの人が持つと思われる安定や年功序列的出世のイメージと合致しにくい側面があるのです。

このような環境に身を置くことで、資格を取った意味が半減してしまったように感じる税理士も一定数いらっしゃいます。

求人情報はこちら

税理士の求人・転職情報一覧

5.まとめ

ここまで経営コンサルタントの概要について見てきましたがいかがでしたか?
経営コンサルタントとしての仕事は、記帳代行などとは異なり、非定型業務の連続で非常にハードなものであると言えます。

しかしそれらは税理士としての大きなレベルアップにつながるものです。
また、経営コンサルタントの年収レンジは高めなので、金銭面でのやりがいも大きいでしょう。

経営コンサルタントに興味がある方は転職にチャレンジし成功させ、税理士としてのキャリアをより一層輝かせてください。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談