転職お役立ち情報

経理担当の仕事とは?仕事内容や役割について徹底解説!

経理の転職お役立ち情報

経理の女性

経理担当の仕事はどんなものがあるのでしょうか。
経理は、会社で発生する取引について伝票を作成して帳簿に記載し、その内容を取りまとめて決算書の作成を行います。
どの会社でも経理業務は必要ですので、専門性が高く、企業規模や業種を問わず安定したニーズがあるといえます。
経理とひとくちに言っても経理事務もあれば、社内外への決算報告や子会社管理などの高度な専門知識が必要とされるものまで、求められるレベルは様々です。
今回は、経理の仕事内容や役割について解説します。

経理は会計業務の一部を担当する仕事

先述の通り、経理は会社で発生する取引について伝票を作成して帳簿に記載し、その内容を取りまとめて決算書の作成を行います。
経理と混同される仕事として、財務があります。
以下にそれぞれの役割や業務の違いについて解説します。

①経理とは?

経理では、取引の記帳といった経理事務から、監査対応、子会社管理、決算書の作成、社内外への決算説明まで多岐にわたる業務を行います。
会社の規模が大きくなれば経理業務はさらに複雑化し、税務や会計などで必要とされる知識は膨大となります。
このようにひとくちに経理といっても会社の規模や業務内容により難易度も違いますし、求められる知識や経験のレベルにもかなりの差があります。
そのため、取引の記帳といった経理事務と、監査対応、子会社管理、決算書の作成、社内外への決算説明といった経理業務では、担当者がわけられていることが一般的です。

②財務とは?

一方、財務では、銀行からの借入や株式の発行による資金調達、予定されている支払と売上の金額を回収するタイミングを見計らい手持ちの金額の動きを確認する資金繰りの管理、年間の資金計画を管理する予算管理などの業務を行っています。
会社によっては、財務と経理で明確に区分されず、経理財務部として経理と一緒になっていることもあります

経理担当の仕事内容とは?

会社のお金に関する業務の一部として、経理や財務があり、それぞれの業務の違いについてイメージしていただけたでしょうか。
ここからは、経理の具体的な仕事内容について、紹介していきます。
以下の出納業務、日々の伝票起票、記帳は主に経理の事務担当者が、また集計や決算またそれに付随する業務はやや難易度が高く、事務担当以外の経理に関する知識、経験の豊富な経理担当者が行うことが多いです。

①出納業務

出納業務とは、会社の現金や預金の出し入れをする作業のことで、通常銀行口座を通して行われますが、社内に一定額の小口現金を置いておき、経費の仮払いや備品の購入、交通費の立て替えなど、現金での出納を行うこともあります。
また、現金残高は毎日確認することが一般的です。

②日々の伝票起票

取引や出入金が発生した際、それを証拠として残すために伝票に書き起こすことを起票といいます。
現在は、会計システムにより起票しているところが大半です。
伝票は、各種帳簿を作成する際にも必要となりますが、会計システムにより伝票から各種帳簿が自動作成されるようになっています。
起票は通常経理担当者が行い、上長による承認が行われることで、会計に反映されます。

③記帳

取引や出入金の履歴を、勘定科目ごとに分類(仕訳)して、帳簿に記録していくことを記帳と呼びます。
帳簿には仕訳帳、総勘定元帳、現金出納帳など複数の種類があります。
それぞれの帳簿の目的によって、形式が異なりますが、会計システムにより自動作成されるものが多いです。

④集計、決算

総勘定元帳などの帳簿のデータを集計することも、経理において重要な業務です。
会計システムにより試算表が自動作成されますが、勘定科目ごとの内訳明細や貸借対照表、損益計算書といった決算書は別途作成が必要になります。これは手作業による集計も多くあります。
子会社がある場合は、子会社も含めた連結決算が必要になりますし、海外の子会社がある場合は現地の会計基準を把握したうえで、必要に応じて適切な修正を行い、連結決算に反映させなければなりません。
また、監査を受けている場合は監査対応も必要になりますし、社内外への決算説明も必要となります。

経理・財務経験者向け
キャリアアップ転職相談

詳細はこちら

経理担当の仕事はいつが忙しいの?

経理への理解を深めるうえで、経理の仕事サイクルを知ることは重要です。
経理は、さきほどご紹介した4つの業務を基本として、日次・月次・年次などで定期的に行う業務があります。
それぞれ具体的にどのような業務があるのか、紹介していきます。

①日次業務

現金の出納管理、経費精算、起票などが、日々行われる経理の基本業務です。
経理初心者の方は、このような基本業務からスタートします。
取引の都度行われ、基本的に日次の業務となります。

②月次業務

月次業務では、取引先への請求・支払、月次決算業務などを行います。
請求・支払の業務では、取引ごとに締日や支払日が異なります。
得意先ごとの入金確認や、仕入先への支払が期日通りに行われたかという確認が重要です。特に仕入先の支払漏れなどは会社の信頼を損ないますので、十分注意する必要があります。
また、月次決算業務では、年度決算ほど厳密な決算は行われませんが、重要項目のみ整理のうえ、各種伝票を集計して貸借対照表や損益計算書などの決算書を作成します。
内部の管理資料として利用されることも多いです。

③年次業務

1年間の集大成となる年次決算書の作成のほか、税務申告、株主総会で発表する各種報告書作成などを行います。
3月決算の会社の場合、経理の繁忙期は、経理の事務担当なら3月下旬から4月ごろ、税務申告や報告書の作成をする場合は5月ごろまで忙しくなります。
ただし、上場企業であれば四半期ごとに報告書を外部に提出しますので、年次業務ほどではありませんが、四半期ごとに忙しくなります。

経理担当はどのようなタイプが向いているの?

会社のお金を管理したり決算をとりまとめる役割を担う経理の仕事は、どのような人が向いているのでしょうか。
経理に向いている人の特徴について、いくつか紹介します。

①こつこつと業務に取り組める人

経理は、出入金の確認や記帳での数字の入力など、地道な作業も多い仕事です。
そのため、定型業務をしっかりやり遂げ、地道に努力することができる人が、向いているでしょう。

②几帳面な人

会社のお金を管理する以上、帳簿と実際のお金にずれがあってはいけません。
細かいことまで注意を払う几帳面な性格の人は、適性があるといえるでしょう。

③新しい知識を吸収できる人

税務申告や決算担当は、税法や会計基準など専門分野の最新情報を常にアップデートしなければいけません。
毎年税法や会計基準は変わりますので、新しい知識を吸収できる人は、経理の仕事にやりがいを感じながら、業務の幅を広げることが出来るでしょう。

④コミニュケーション能力が高い人

決算報告など、会社の状況を社内外に説明することも、経理として重要な仕事です。
わかりやすくしっかりと情報を提供する必要があります。
また、子会社や他部署、取引先とやり取りする機会も多いため、さまざまな立場の人に対して、分かりやすく丁寧に説明できる人は、経理として重宝されるでしょう。

求人情報はこちら

経理・財務の求人・転職情報一覧

一般企業(事業会社)の求人・転職情報一覧

まとめ

今回は、経理の仕事について、仕事内容や適性などを解説しました。
経理は、経験を積むことで、着実にステップアップができる職種です。

自身のキャリアアップの為にたくさんの経験を積み、経理としてステップアップしてください。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談