転職お役立ち情報

経理財務の流れとは?仕事内容などを紹介

経理の転職お役立ち情報

打ち合わせ、経理、仕事

経理財務とはその名のとおり、経理と財務両方の役割を持つ職種です。

どちらもお金に関する仕事であるため、比較的規模の小さい会社などではまとめられていることがあります。


経理財務の仕事をしたいと考える方は、まずは仕事について理解が必要です。

ひとつひとつの仕事だけでなく、流れを把握することで理解しやすくなります。


この記事では経理財務の仕事について、流れに沿って解説します。

経理財務に興味がある方や転職を考えている方はぜひご覧ください。

経理財務における仕事の流れ

まずは経理財務の仕事について、比較的日常的なものを紹介します。

毎日もしくは高頻度でおこなわれる業務です。

日々の入出金管理や支払い業務

経理財務の代表的な仕事のひとつが、日々の入出金管理や支払い業務です。

お金の動きを記録し、企業の財政状態や経営成績を明確にします。

請求書の管理や期日までの支払いも、経理財務に求められる大切な仕事です。


会社では日々さまざまな形でお金が動きます。

その動きを記録せずにいたら、現在どれほど資金があるのかわからなくなってしまいます。

何にどれほど費用をかけているかも、会社の状態を把握するために必要です。

 

入出金管理や支払い業務は単純に見えやすいですが、責任が重く非常に重要な仕事です。

立替経費の精算

立替経費の精算も、経理財務の代表的な仕事です。

従業員が会社関連の費用を立て替えて支払った場合に、領収書などを基に精算します。

 

立替経費精算の流れは、企業によってさまざまです。

よくあるのが期日までに立替経費を報告・給与と一緒に振り込むパターンです。

一方で立替経費の精算は給与と別でおこなう会社もあります。

 

いずれにせよ立替経費の精算は、期日の遵守や正確性が求められる仕事です。

 

給与計算

給与計算も経理財務に求められます。

こちらは日常的な業務というよりは、毎月決まったスケジュールでおこなう月次業務です。

 

給与計算といっても、近年は給与計算ソフトがほぼ自動で計算してくれます。

勤怠や残業時間などを入力するだけで簡単に給与が計算されます。

ただし自動で計算されるからこそ、必要箇所の入力には注意が必要です。

給与計算のミスは従業員のモチベーション低下や不信感上昇につながる恐れがあるため、特に正確性が求められます。

 

また、給与計算については、経理ではなく人事の労務担当者が行う場合があります。

経理財務の1年の流れ

続いては経理財務の1年の流れについて紹介します。

特定の時期に必要とされる年次業務はさまざまです。

決算

決算は、経理財務の大切な仕事です。

1年の成果を正確にまとめ、決算書として完成させます。

 

なお株式を公開している上場企業の場合は、経理と財務は部門が分かれます。

そのため会計期末に実施する業務についても、経理部と財務部で内容がまったく別です。

非上場企業の場合には、経理財務というひとつの部署でおこなわれるケースがほとんどです。

 

決算は1年に1度ですが、それまでに日次・月次の処理をしっかりと積み重ねることが重要です。

月次決算は非上場企業では法律で義務付けられてはいませんが、年次決算のため、経営状況の把握のために行うべきでしょう。

年次決算の時期ならではの業務もありますが、日々の業務も大きく関係するため、日頃からしっかり対応する必要があります。

期末には棚卸しや残高の照会

期末には商品の棚卸しや、さまざまな項目の残高照会が必要です。

企業によっては月末にも実施するケースがあります。

 

棚卸しや残高照会は、財務諸表や決算申告書を正確に作成するために必要です。

データ上の数字をそのまま使うのではなく、実地の状態と合っているかを確認します。

もし差異があればより細かい調査や、それでも差異がなくならなければデータの修正をします。

 

棚卸しや残高照会は時間のかかる業務です。

しかし正確性を実現させるために重要な意味を持ちます。

 

年末は年末調整など業務が増える

多くの職種において年末特有の業務がありますが、経理財務も同様です。

年末は通常の業務に加え、年末調整などが発生するため業務量が増えます。

 

年末調整とはその年に徴収するべき源泉所得税を、年間の給与や保険料などを考慮して計算し直すことです。

毎月概算で所得税を徴収していますが、年末調整で正しい額が算出されたら差額を還付もしくは徴収します。

 

年末に棚卸しをするケースもあります。

さまざまな業務が発生するため、この時期は忙しくなると考えておくと良いでしょう。

 

経理・財務経験者向け
キャリアアップ転職相談

詳細はこちら

経理財務の流れに沿うためには

流れに沿うためにはただ業務をこなすのではなく、ポイントを押さえることが大切です。

経理財務の流れに沿うために押さえておきたいポイントを紹介します。

どのような業務があるかを把握しておく

経理財務の仕事で慌てないためには、どのような業務があるか把握することが必須です。

業務内容を把握しておくことで、聞き慣れない業務に慌てたり予想外の事態に遭遇したりする心配を抑えられます。

 

未経験からの転職もしくは就職したばかりの場合、まずは経理財務の仕事について流れを確認すると安心です。

インターネットで調べるだけでなく、実際に経験した上司や先輩から直接聞くことをおすすめします。

仕事内容だけでなく、仕事をするうえでのコツや経験談などを聞ける可能性があるからです。

 

経理財務の流れに限らず、慌てず業務をこなすためには、仕事内容を事前に把握しておくと効果的です。

事前に業務のイメージがしやすくなりますし、心の準備といった点でも役立ちます。

 

日々のタスク管理をする

経理財務の流れに上手く乗るためには、日々のタスク管理も重要です。

自身が抱えているタスクについて内容や期日を把握しておけば、期日を理由としたトラブルやキャパオーバーを防ぎやすくなります。

 

タスク管理の効果的なやり方は人によって異なりますが、おすすめはタスクが発生したらすぐリスト化・終わったらすぐチェックすることです。

なるべくリアルタイムに近い形でタスクを管理すれば、現在抱えているタスクをより正確に把握できます。

 

なおタスク管理では、ただ内容や期日を羅列するだけでなく、どのタイミングでタスクをこなすかを大まかに決めておくと安心です。

他にも優先順位やタスクにかかる時間などをメモしておけば、より具体的なスケジュールを立てやすくなります。

ミスや漏れがないかのチェックは欠かさない

経理財務の仕事はお金に関わるため、ミスや漏れを防ぐことが大切です。

仕事の流れに乗るためスピードを重視して、仕事やタスクをこなしたらそこで終わりにしてしまうかもしれません。

しかし見直しを怠った結果ミスが起きてしまっては、本来必要なかった業務が発生してしまう恐れがあります。

 

いくら気をつけて仕事をしても、人間である以上どうしてもミスの可能性をゼロにはできません。

自身や周囲の人がおこなった仕事を疑い過ぎる必要はありませんが過信してしまうのも危険です。

 

チェックには少し時間と手間がかかりますが、ミスが発生した場合に比べれば大したことありません。

ミスや漏れがないかチェックするまでが一連の業務だと認識しておくのが確実です。

 

求人情報はこちら

経理・財務の求人一覧

経理・財務・正社員の求人・転職情報一覧

まとめ

経理財務は1日の中で、お金に関するさまざまな仕事をおこないます。

入出金管理や支払い業務は、経理財務の代表かつ重要な仕事です。

立替経費の精算や給与計算など、従業員のお金に関する業務も経理財務の担当者がおこないます。

 

1年の流れの中では、日常業務に加え年次業務をおこなう時期もあります。

会計期末は棚卸しや決算申告関連など、業務が多く忙しい時期です。

会計期末とは別に、年末も年末調整など特別な業務が求められます。

 

経理財務の流れに上手く沿うためには、業務内容の理解が効果的です。

また日々のタスク管理をおこなうことで、慌てず経理財務の業務をこなせるようになります。

流れを上手く保ち続けるためには、ミスや漏れのチェックをしてトラブルを防ぐことも大切です。

 

経理財務の流れをしっかり押さえれば、自信や安心感をもって仕事ができるようになります。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談