公認会計士・税理士・経理・財務の転職、求人ならレックスアドバイザーズ
求人情報
レックスの転職サポート
業界・職種別の転職情報
転職成功ノウハウ
条件から求人・転職情報を探す
資格
業種
職種
上場区分
雇用形態
こだわり条件
従業員数
勤務地
年収
キーワード
現在の検索条件
CFO・CFO候補
検索条件を削除する
税理士や公認会計士として、企業の財務戦略を指揮し、経営の中核を担う「CFO・CFO候補」ポジションを目指すというキャリアパスがあります。財務計画の策定、資金調達、リスク管理などを通じて、経営陣と直接連携しながら、組織の財務基盤を強化する責任ある役割です。経営の上流から関与し、事業戦略を財務面から支えることで、専門性と意思決定力を活かしながら高い影響力を発揮できます。企業の成長を支える挑戦的な環境で、自身のスキルと経験を最大限に活かすチャンスが広がっています。
現在の検索結果:42 件(1~42件)
ネイチャーインサイト株式会社
更新日:2025年08月21日
企業名非公開
更新日:2025年08月20日
更新日:2025年08月19日
更新日:2025年08月06日
更新日:2025年08月05日
更新日:2025年07月30日
StockSun株式会社
更新日:2025年07月24日
株式会社JoBins
株式会社不二興産
ソースネクスト株式会社
株式会社マツリカ
株式会社ドリーム・アーツ
SOEL株式会社
AironWorks株式会社
株式会社ラニマル
中村留精密工業株式会社
エイチームホールディングス(Ateam Holdings Co., Ltd.)
HMS株式会社
VUILD株式会社
株式会社Plott
株式会社データX
株式会社MHCアドバイザリーサービス/MHC税理士法人
ブリッジコンサルティンググループ株式会社(名古屋事務所)
株式会社AGSコンサルティング/AGS税理士法人
ブリッジコンサルティンググループ株式会社
avatarin株式会社
更新日:2024年11月27日
2025.08.15
会計事務所の仕事内容とは?業務内容・繁忙期・必要なスキルを解説!
2025.07.25
税理士事務所で働くには資格が必要?採用・仕事に直結する資格を解説
会計事務所の選考で行う適性検査とは?対策方法と準備のコツを解説!
税理士法人への転職で失敗しないために気を付けるべきこと
この条件を会計士に絞り込んで見る
この条件を税理士に絞り込んで見る
まずは5年後、10年後、どうなっていたいか?を考えましょう。世の中的には公認会計士、税理士の違いを理解していない方も多いと思いますが、似たようで大きく異なります。現在経理を行っている中で税務へ興味をお持ちであれば税理士かと思います。一方財務会計への興味をお持ちであれば公認会計士が良いかもしれません。打ち合わせで一緒に考えていければと思いますので、まずはご相談ください。
書類選考では1社の在籍期間や経験社数はチェックされますが、必ずしもマイナス評価とは限りません。 ・アルバイトや派遣の期間でめざしていたことや勉強していたこと ・仕事で獲得したスキルや経験 上記をしっかりとアピールすれば、マイナスと思われがちなこともプラスにすることができます。 弊社では転職活動を円滑に進めるために、書類の書き方や面接官の質問への回答アドバイスなどのサポートをしています。ご自身の経歴に関して、お悩みをお持ちの方はぜひご相談にいらしてください。
職務経歴書の実績やアピール欄についてはよく相談を受けます。「何を書いたらいいかわからない」という方は多くいらっしゃいますが、とくに管理部門でお仕事をしていらっしゃる方は悩みどころですね。 職務経歴書の見本のほとんどは、売上や販売数の定量的なものや、社内表彰などの記載を基本とし、その工夫ポイントなどを記載することを推奨しています。しかし管理部門の業務の場合、記載できる定量はなかなかありません。採用業務では「目標採用数10名に対して10名達成」などの達成数、法務では毎月の契約書数などが考えられますが、経理財務や総務では見つけることが難しいでしょう。 では、管理部門の仕事では実績やアピールを書けないかというと、そんなことはありません。プロジェクト単位の仕事、業務工数の削減、業務フローの改善など、アピールできることを記載しましょう。 <例> ・会計ソフトの導入や入れ替え ・業務見直しで工数や配置を工夫し、決算を1日早期化 ・社内イベントの企画と実施、終了後の意識変化 ・全社的な業務フロー改善プロジェクトメンバーとしての活動 上記のようなことをピックアップしてアピールにつなげていきましょう。また、記載する際に重要なポイントがあります。業務改善や社内プロジェクトの場合、「〇〇に取り組んだ」「〇〇を工夫した」と記載してしまうことがありますが、これではアピールになりません。取り組んだ結果がどうなったのか、工夫した結果、何を得られたのかを必ず書きましょう。ご自身の納得できる職務経歴書を準備して、転職活動に臨んでください!
複数社に魅力を感じていらっしゃるのでしたら、複数同時応募をすることをおすすめいたします。気になる求人に複数応募し並行して選考を進めていくことが、ご自身に合った企業やポジションを見つけることにも繋がるかと思います。複数社の選考を同時並行する場合、面接の日程調整に不安を感じるかもしれませんが、弊社コンサルタントがサポートいたします。書類応募の時点で求職者様の現職の都合を企業にお伝えし、面接は夜にしてほしいとご要望をお伝えすることや、もし有給休暇を1日取得できるようであれば、その日に複数の面接を設定するなど、現職と並行しながら転職活動を進められるようサポートいたしますのでご安心ください。
転職Q&Aをもっと見る
資格を選択する
業種を選択する
職種を選択する
勤務地を選択する
上場区分を選択する
雇用形態を選択する
こだわり条件を選択する
従業員数を選択する
・転職したいけど、自分の市場価値がよくわからない・応募先の選び方についてアドバイスが欲しい・そもそも転職すべきか迷っている
レックスアドバイザーズのご利用は、ご登録から入社後まで完全無料です。会計業界に特化した転職コンサルタントが、きめ細やかな対応で、一人ひとりのキャリアに最適なアドバイスをご提供いたします。ぜひ下記ボタンより、転職支援サービスへご登録ください。
転職サポート職種
CFO、CAO、事業会社志向の公認会計士を中心に担当。
公認会計士、税理士、会計税務、監査、会計コンサルタント等を担当。
公認会計士、税理士、会計税務、経理財務等幅広く担当。名古屋支社長。
公認会計士、税理士を中心に担当。大阪支社コンサルタント。
公認会計士、税理士、会計税務、経理財務等幅広く担当。大阪支社長 兼 九州ユニット責任者。
公認会計士・税理士・経理・財務の転職はレックスアドバイザーズへ