転職お役立ち情報

経理関連試験の合格発表について!心構えも紹介

経理の転職お役立ち情報

スーツを着た女性

経理として業務を進めるうえで、何らかの試験を受ける機会が起こり得ます。
試験受験後はすぐに結果がわからないので、合格発表を待つ間は結構ドキドキしますよね。
試験の合格発表を待つ間は結果が気になってしまうため、プレッシャーに負けないための心構えも重要です。


この記事では経理関連の試験について、合格発表という点を中心に解説します。
経理職の方や試験を受ける予定がある方はぜひご覧ください。

経理関連の試験と合格発表のタイミング

まずは経理と関係の深い資格試験について紹介します。
試験を突破し資格を取ることは様々なメリットがあるため、挑戦してみるのも良いでしょう。

日商簿記検定

日商簿記検定とは会計取引を記録し、財務諸表を作成するためのスキルを問われる試験です。
初級・3級~1級があり、企業において評価の対象となるのは一般的に3級以上です。


日商簿記検定は商工会議所を選んで申し込み、受験をおこないます。
合格発表のタイミングは商工会議所によって異なりますが、試験後1週間~1ヶ月程度で発表の場合が多いです。


なおネット試験の場合には、1級を除きすべて試験後すぐ合否判定がおこなわれます。
すぐに結果を知りたいと考える方は、ネット試験がおすすめです。

建設業経理士

建設業経理士とはその名のとおり、建築業の経理に特化した資格です。
建築業の経理は一般事業会社と異なる部分が多いため、建築業界での勤務をする場合には有利な資格となります。


建設業経理士は4級~1級まであり、上期として9月、下期として3月に実施されます。
上期は1級と2級のみ、下期はすべての級が対象です。
合格発表のタイミングですが、上期・下期ともに試験から約2ヶ月後となります。


なお1級については原価計算・財務諸表・財務分析という3科目制です。
すべての科目に合格することで、建築業経理士1級所持者となります。
科目合格の有効期限は合格通知書の交付日から5年間のため、計画的な受験が必要です。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー(FP)とはお金の面からライフプラン作成や目標達成のサポートをおこなう専門家です。
個人に対するサービスが中心となりますが、企業の経理においても知識や考え方を役立てられます。


ファイナンシャルプランナーの試験は、国家資格と民間資格の2種類が存在します。

  • 3~1級FP技能検定(国家資格)
  • AFP資格(民間資格)
  • CFP資格(民間資格)

AFP資格は2級FP技能検定の合格、CFP資格はAFP認定が必要です。
国家資格の技能検定については、いずれの級も試験からおよそ1ヶ月半後に合格発表がおこなわれます。


AFP資格とCFP資格は、試験ではなく認定研修や実務経験を積むことが条件となります。
そのため民間資格については、一般的な合格発表という考え方はありません。

経理・財務経験者向け
キャリアアップ転職相談

詳細はこちら

経理の合格発表は資格試験以外にもある?

合格発表について資格試験の場合のみを紹介しましたが、ほかにも試験は存在するのでしょうか。
資格関連以外の試験について解説します。

社内試験の合格発表

資格取得のために受ける試験ではなく、社内で実施される試験も存在します。
社内でおこなわれる経理関連の試験は、社内での評価が主な目的です。


社内試験の場合には、試験内容や目的によって形式がさまざまです。
しかしいずれの場合であっても、合格発表のタイミングはしっかり通知してもらう権利があります。


社内試験が実施される場合には、試験の形式や合格発表のタイミングなどをしっかり確認しておきましょう。
そうすることで、不要なプレッシャーや疑問などを持たずに済みます。

社内でおこなわれる経理の試験とは

社内でおこなわれる経理の試験については、特に決まりはありません。
企業によって内容はさまざまです。


一般的によく見られるケースとしては、過去の資格試験問題を活用するなどが挙げられます。
たとえば日商簿記検定の資格を持っていない人が、経理に必要な知識を持っているかを過去問題で確認するケースです。
実際に資格を持っていない求職者や職員に対し、簿記の過去問題を受けさせる職場は存在します。


企業によってはオリジナル問題を出題するケースもあるでしょう。
いずれにせよ社内試験の有無については、転職面接や人事面談のタイミングなどで確認できると安心です。

昇級・昇格との関係

一概にはいえませんが、社内試験は昇級・昇格と密接に関係しているケースが多く見られます。
そのため資格と関係ないからといって油断せず、良い成績を取れるのが理想です。


社内試験の評価基準については、企業や担当者によって異なります。
不正防止の観点から、昇級・昇格の基準を明確にしていないケースも存在します。


もし明確に合格発表という概念がある場合には、試験に合格するのがもっとも確実です。
キャリアアップのために、社内試験にも力を入れるようにしましょう。

経理の合格発表を待つまでの心構え

経理の合格発表を待つまでの間、緊張やプレッシャーを感じてしまうことは珍しくありません。
どのような心構えでいるべきか解説します。

緊張するのは当然と思っておく

まず、合格発表を待つ間に緊張してしまうのは当然です。
無理に緊張を抑えようとせず、緊張を受け止める必要があります。


大事なのは、必要以上の不安を感じたり、自分を責めたりしないことです。
自然に湧き出る緊張は当然のものですが、自身の考え方が理由で緊張を増幅させてしまうことがあります。


無理に抑え込んでは逆効果となる恐れがあるため、ある程度の緊張は当然と考えます。
しかしその緊張を増幅させるような、必要以上の反省や後悔は危険なため注意が必要です。

気分転換やリラックスの時間を確保する

不安な気持ちを和らげるためには、気分転換やリラックスが効果的です。
合格発表を待つ間は、このような時間を意識的に確保する必要があります。


気分転換やリラックスというのは、生活の中で自然にできるとは限りません。
特に心配や不安が大きいときは、あえて時間を確保するという意識が重要です。


毎日もしくは一週間の中で、少し意識して自由な時間を作ることがおすすめです。
心の余裕が生まれ、緊張が和らぎやすくなります。

無理して勉強しすぎない

試験を受けたときの手応えによっては、勉強不足を感じてしまうこともあります。
そのため試験直後から次の試験に向けて勉強を始める方もいますが、無理して勉強しすぎないよう注意が必要です。


試験直後はマイナスな感情が湧きやすく、勉強しようとしても上手く集中できない恐れがあります。
まずは試験までで疲れた体を休め、それから改めて計画を立てて勉強を始める方が効率的です。


人によっては勉強することで気分が晴れるケースもあるため、勉強を絶対に避けるべきというわけではありません。
しかし心身を休めることを優先し、無理をしすぎないことが大切です。

求人情報はこちら

経理・財務の求人・転職情報一覧

簿記1級・2級の求人・転職情報一覧

まとめ

経理関連にはさまざまな試験がありますが、特に資格試験を受験する機会は多いです。
日商簿記検定をはじめ、経理に関連する資格はいくつか存在します。
試験によって合格発表のタイミングは異なるため、事前にしっかり確認しておくと安心です。


資格試験だけでなく、社内試験が存在するケースもあります。
社内試験は企業や事務所によって、試験の形式が大きく異なります。
合格発表のタイミングや試験結果の使い道などもさまざまなため、こちらも確認が必要です。


合格発表がおこなわれるまでの間は、どうしても不安が大きくなりやすいです。
緊張を抑え込まず受け止めながらも、リラックスや気分転換の時間を取る必要があります。
試験直後は疲れが溜まっているため、無理して勉強しすぎないよう注意します。


合格発表のタイミングや待っている間の心構えなど、ポイントを知っておけば安心です。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談