経理・財務は企業運営の要として常に需要があり、転職市場でも安定したニーズがあります。
本記事では、2025年の最新求人倍率をもとに、経理・財務の転職動向や仕事内容の違い、転職活動に役立つ具体的なサポート内容まで詳しく解説。
経理・財務に特化した転職エージェント「レックスアドバイザーズ」の強みや、実際の転職成功事例も紹介し、今後のキャリア形成に必要な情報を一挙にご紹介します。
【この記事からわかること】
- 経理・財務の最新の転職市場動向と求人倍率(2025年版)
- 経理・財務の仕事内容の違いと適性の見極め方
- レックスの転職サポートを活用した成功事例と支援の流れ
経理・財務での転職活動にお悩みの方へ。
企業の数だけあるといっても過言ではない経理のお仕事。
転職活動をしている皆さまは膨大な数の求人案件に目を通し、その中から自分に合った求人を探していることと思います。
レックスアドバイザーズはそんな求人探しや書類選考などで苦労されている経理・財務の転職者に多く選ばれている転職エージェントです。転職者の志向やご経験をうかがい一人ひとりに合った求人をご紹介、書類選考のアドバイス、面接日程調整など忙しい転職者をしっかりとサポートします。
まずはお気軽にご登録ください。登録から入社後のサポートまで、費用は一切かかりません。
経理・財務の転職をされる方たちからよく聞くお悩みは・・・?
- 膨大な求人の中から自分に合った経理・財務の求人を見つけるのがとても大変
- 仕事をしているので、転職活動をする時間があまり取れない
- 求人票を見ても、明確な業務内容や実際の人員体制などがわからない
- 自分の市場価値がわからないので、どの求人に応募したらいいかわからない
- 書類選考がなかなか通らない
- 残業時間、昇給やキャリアパスはどうなっているかなど求人票に書いていないことが知りたい
- 転職できたはいいが、業務内容や環境が思っていたのと違った
レックスアドバイザーズではこのようなお悩みを
持つ方たちに、多く支持をいただいています。
【2025年】経理・財務の求人倍率とは
経理・財務の求人倍率を推測する上で役立つ統計として、厚生労働省の「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」を紹介します。
こちらの統計によると、2022年度から2024年度の会計事務従事者の新規求人倍率は以下の通りです。
- 年度
- 新規求人倍率(パート含む常用)
- 2022年度
- 1.19
- 2023年度
- 1.23
- 2024年度
- 1.19
直近のデータである2025年4月度の新規求人倍率は0.95でしたが、毎年4月は新規求人倍率が低下する傾向にあります。
4月以外の月はすべて新規求人倍率は1を上回っており、やや売り手市場といえるでしょう。
毎月、経理・財務といった会計事務の新規求人が出続けていると判断できます。
なお、同統計では事務従事者全体の新規求人倍率も公表されています。
事務従事者全体の新規求人倍率は以下の通りです。
- 年度
- 新規求人倍率(パート含む常用)
- 2022年度
- 0.86
- 2023年度
- 0.88
- 2024年度
- 0.88
経理・財務といった会計事務従事者は、事務従事者全体に比べて新規求人倍率が高いことから需要があると判断できます。
出典:一般職業紹介状況(職業安定業務統計)
経理と財務の違いとそれぞれの仕事内容とは?
経理と財務はどちらもお金に関する職種であり、会社によって業務範囲に違いがあるため、混同される場面も多く見受けられます。
しかし自分の希望に合う求人を選ぶためには、経理と財務の違いについて正しい理解が必要です。
この章では経理と財務の違いや、それぞれの仕事内容について解説します。
経理の仕事内容とは
経理は会社のお金を管理・記録する職種です。
主な仕事内容として以下の例が挙げられます。
- ・現預金の出し入れや管理
- ・伝票の起票
- ・請求書や領収書など会計取引関連の書類作成
- ・会計取引の記帳(仕訳入力)
- ・各種支払い
- ・月次決算
- ・財務諸表や税務申告書の作成
- ・税金の支払い
- ・年末調整、法定調書の作成、償却資産税申告など年次業務
経理の業務はすでに発生した会計取引を中心としており、過去のお金を扱う職種といえます。
会計取引はすべての企業で必ず発生する以上、経理職は企業規模や業界・業種問わず必要とされる職種です。
経理の仕事内容の詳細については、以下の記事をご覧ください。
財務の仕事内容とは
財務は経理が作成した帳簿や財務諸表などをもとに、今後のお金について管理する職種です。
財務の仕事内容として以下の例が挙げられます。
- ・財務戦略の立案
- ・予算・資金管理
- ・融資や株式発行など資金調達の計画立案および実行
- ・投資やM&Aなど余剰資金の運用
経理と財務の大きな違いは扱うお金の性質です。
前述のように経理は過去のお金について管理・記録する職種ですが、財務は今後、すなわち「未来のお金」についての仕事が中心となります。
このように経理と財務の仕事内容は異なりますが、実際は「経理財務部」のように同じ部署が担当する企業も多いです。
経理と財務の違いについて詳細は、以下の記事をご覧ください。
経理・財務の転職をサポートする、レックスならではのPoint
POINT
1
経理・財務専門のキャリアコンサルタントが丁寧なキャリア面談を行ったうえで、一人ひとりのご志向にあった求人をご紹介。
POINT
2
求人選定はもちろん書類の提出や面接日程の調整、条件交渉など忙しいあなたに代わって対応いたします。
POINT
3
求人先の特徴や詳しい業務内容、人員体制、平均的な残業時間など面接では直接聞きづらい情報も併せて説明いたします。
POINT
4
履歴書・職務経歴書の作成アドバイスや面接対策はもちろん、円満に退職するためのアドバイスもいたします。
POINT
5
転職者・求人先、双方が満足する転職をご支援し、入社後のミスマッチを防ぎます。
POINT
6
登録から入社後のサポートまで、費用はすべて無料。
経理・財務の求人について
多数の求人案件の中からご経験やご志向に合わせて求人をご紹介します。
一口に経理・財務といっても会社の規模、業種、体制によって業務内容が違います。
たとえば、中小企業では主に税務会計を目的とした経理業務が中心となるのに対し、上場準備企業では監査法人や証券会社の対応をはじめとした上場準備業務、上場・大手企業ではIR、連結決済、外資系企業では国内外税務に関わる移転価格、連結納税など、企業の成長フェーズによって対応する業務が変わります。
キャリアコンサルタントにご相談いただければ、しっかりとキャリア面談を行ったうえで、一人ひとりのご経験やキャリアイメージに合った求人をご紹介しますので、求人探しに苦労することや、スキルや志向とのミスマッチを防ぐことができます。
また、レックスアドバイザーズでは転職者・求人先 双方が満足する転職の実現を心がけています。
登録者の希望に沿った求人をご提案するだけでなく、求人先に対しても組織構成上適切な人材をご提案しております。
入社後のミスマッチを未然に防ぎ、お互いにとって満足度の高い転職を実現いたします。
レックスを活用して経理・財務への転職に成功した事例紹介
レックスを活用して経理・財務への転職に成功した事例を3つ紹介します。
【未経験からの転職】
- 基本情報
- ・男性
・20代後半
・日商簿記2級保有
- 転職前のポジション
- 大手製紙メーカー製造工場ライン担当
- 転職後のポジション
- IPOを目指すCTI企業の経理スタッフ
- 転職を希望した理由
- 元々数字に強い興味があり経理の実務を積みたいという気持ちがあったものの、経理職への転属が難しそうだったため
- 希望条件
- ・30歳までに一人で決算業務が完遂できるようになりたい
・30代でマネジメント職に就きたい
・管理部門の業務にも関わりたい
- 支援の内容
- ・少数精鋭のベンチャー企業に絞り込んで求人を紹介
・内定獲得をしたのが大手上場企業とベンチャー企業という正反対の性質をもつ2社であり、安定を選ぶ・自ら人生を切り開く、どちらを選ぶか目標を明確にするようアドバイス
・本人の希望に合う企業の選択に成功。入社後のフォロー面談で、充実した働き方ができている様子が伺えた
【転職により年収アップ】
- 基本情報
- ・女性
・40代前半
- 転職前のポジション・年収
- ・事業会社
・年収500万
- 転職後のポジション・年収
- ・事業会社
・年収630万
- 転職を希望した理由
- ・長年経理として勤務してきた経験があり、経理業務に戻りたいという希望があった
・年収アップを希望するものの現職ではこれ以上の昇給は見込めそうにない
- 希望条件
- ・希望年収500万円以上
・前職での事業会社の経理経験を活かしたい
- 支援の内容
- ・希望条件に合う求人を紹介する中でマネジメントポジションに興味をもった様子が伺えたため、上司がいる中のプレイングマネージャー職として活躍できるポジションを提案
・面接担当者が何を求めているのかを事前に案内
・志向との乖離が生まれないよう、面接後には両者それぞれのフィードバックを詳細に連絡
【会計事務所への転職】
- 基本情報
- ・女性
・30代後半
- 転職前のポジション・年収
- ・外資系企業
・経理
- 転職後のポジション・年収
- ・会計事務所
・マネージャー(税務会計コンサル)
- 転職を希望した理由
- 非公開
- 希望条件
- ・英語力を活かせる職場
・単なる作業者にとどまらず、やりがいも得られる職場
・同世代の女性が多い
- 支援の内容
- ・当初は企業経理を中心に転職活動を進めるものの、給与面や業務内容の折り合いがつかず長期化の予想がされたため、視点を変えた求人紹介へ切り替え
・外資系企業向けサービスを行っている会計事務所で経理派遣の部署を立ち上げる計画があったため、当該会計事務所の求人を紹介
・英語力、経理実務、マネジメント経験などがフィットすると思われた求人で、選考はスムーズに進み無事に内定獲得
転職サポートの流れ
レックスの転職サポートサービスにご登録いただくと、求人の紹介はもちろん、転職市場や業界の動向についての情報提供や選考のサポートをさせていただきます。
仕事が忙しくなかなか活動できない方など、効率的に転職活動したい公認会計士の方はぜひご登録ください。
転職者と求人先をマッチングするプロフェッショナルとして、登録~入社後のサポートまで一貫して無料でサポート致します。
-
1.ご登録
まずはご登録フォームよりお申込みください。
簡単な必要項目を入力するだけでご登録いただけます
(所要時間:1~3分程度)
ご登録後、3営業日以内に担当者よりご連絡させていただきます。
-
2.コンサルタントによるカウンセリング
経理・財務専門のキャリアコンサルタントが個別に面談を行います。
一人ひとりのキャリア志向やご要望、職務経歴書からでは分からない部分も面談にてお聞かせいただきます。
お忙しい方、海外勤務・東京以外の地域にお住まいの方には、電話面談、スカイプでのビデオ電話による面談を行っております。
-
3.求人のご紹介
キャリアカウンセリングを踏まえ、ご要望に沿った求人をご紹介します。
-
4.履歴書・職務経歴書 作成アドバイス
ご応募先が決まりましたら、弊社から求人先へ書類推薦いたします。
応募に先駆けて必要な履歴書、職務経歴書の作成についてもアドバイスをさせていただきます。
-
5.面接対策
書類選考が通りましたら、いよいよ面接です。応募企業ごとの面接事前情報のご提供・具体的なアドバイスを行います。
弊社企業担当者による面接同席も行っています。
-
6.選考中のサポート
選考中の面接日程調整を登録者に代わって対応いたします。
そのほか、応募先の不明点などがありましたら、お気軽にキャリアコンサルタントにご相談ください。
-
7.内定・入社後のサポート
内定に向けた条件交渉や退職のご相談はもちろん、転職成功後のキャリアアップまでサポートします。
ご登録からの詳細なサポート内容については、こちらをご参考ください。
レックスの特徴
まとめ
経理・財務はどちらもお金を扱う職種のため混同されやすいですが、仕事内容や役割が大きく異なります。
自分の希望に合う求人を選ぶためには、経理と財務を正しく区別する必要があります。
また、最新の求人倍率や転職活動に向けたポイントを押さえることも大切です。
レックスアドバイザーズは転職市場や業界の動向などを踏まえた上で、求職者一人ひとりに合わせた親身なサポートを行います。
経理・財務への転職を検討中であれば、ぜひお気軽にご相談ください。