経理・財務の正社員求人の仕事内容
正社員としての経理・財務の仕事は多岐にわたっており、それぞれをスタッフレベルから管理職レベルの立場で対応しています。
スタッフレベルであっても、経験によって任される業務には幅があり、
慣れてくればより責任のある業務に関わるようになります。
正確な財務諸表を作成することは経理業務でもっとも重要であり、会計データの登録、試算表の作成、残高検証から予算実績分析等は、比較的早い時期で担当になります。
財務業務では予算作成のための情報収集、ローリング予算の部分的または広範囲の対応、資金管理は財務の基本的な業務です。
そして、これらの業務に慣れてくる頃、新人社員の教育やチームリーダーとして、所属組織をリードするようになります。
ある程度の業務経験と役職が与えられると、経理・財務の仕事を通じた経営状況の判断と深い理解ができるようになり、そこから見えて来た課題と、その改善方法を検討するようになります。
J-SOXのような内部統制環境の維持構築も大切な業務です。
統制環境を整備し、維持するためには会社規定類の熟読が必要になりますし、そこに経理財務の知見を兼ね備えることができれば、経理・財務部門から他の部門へとキャリアの幅を広げることができるしょう。
正社員で働く経理・財務ポジションのメリット
経理・財務のポジションで正社員として働くメリットは、まず中長期的なキャリアを形成できるという点です。
経理・財務部門は一般的に安定した組織であり、専門の知識が必要となります。
経験を積むことで熟練するため、中長期的視点でのキャリア形成が可能です。
このようなポジションのため、長い経歴を持つベテランの存在は少なくなく、次の世代へのバトンタッチは慎重に実施されます。
正社員はチームに所属して率先して現場に関わりながら、マネジメントを学ぶことができます。
さらに自らの裁量で自発的に課題に向かい、改善活動を継続してできることが期待されています。
業務環境の改善と周囲との良好なリレーションシップの維持と構築は必須業務の1つといえ、成果を出していくことで良い人事評価を得る可能性が高まります。
給与への反映、待遇の向上、昇進等につながっていくことでしょう。
経理・財務のルーティンの業務は下記のようなものがあります。
・月次決算、四半期決算、年次決算対応
・決算短信等の作成と報告
・内部統制対応
・監査法人や税理士対応、税務調査対応
さらに正社員の場合はルーティンの経理財務の仕事だけでなく、プラスしてチャレンジすることができるため、キャリア開発に機会に恵まれているといえます。
例えば次の対応を経験することでどの会社でも通用するスキルを身に着けることができます。
・経理・財務部門の組織統括
・チームマネジメント、スタッフの教育
・上層部組織への定期報告
・業務効率化を目指した経理システムの導入対応
経理・財務で活躍する正社員
経理・財務のポジションでは、会社からさまざまな業務指示を受けて、その活躍の場を拡大させていく機会を得ることができます。
企業規模が大きい場合は同じ部署内でのジョブローテーションや部門間の異動により、これまでの経験に加えて、その経験を拡大するきっかけにもなるでしょう。
経理・財務部門でひととおりの経験を積んでいれば、より経営に近い業務に関わることができます。
経営企画部門や事業管理部門に異動を申請して、キャリア開発を目指す方も少なくありません。
経理の枠を飛び越えると、下記のような仕事にチャレンジできる可能性があります。
・財務経験者では、ファイナンスの観点から財務戦略や投資戦略を推進
・会社あるいは個別事業の中長期事業計画の作成あるいは事業評価
・企業体質(ガバナンス)の強化
・国際会計基準(IFRS)を新たに採用する場合の、収益認識基準の変更に伴う営業部門との折衝
・M&Aにより新たにグループ化した関係会社に対する連結決算方針の指導
・事業部門への会計・財務や税務に関する助言と支援活動
・コストコントロールと経営資源の集中を目指した、シェアードサービスの推進
このような経験を積み重ね、社内で着実なキャリアアップをすることができます。
また、転職を検討する際もこれらは大きなアピール材料となります。