コロナ禍で管理部門の採用に影響はありますか?
新型コロナウイルス感染拡大の影響が、雇用にも出ているとニュースで見ました。ちょうど今年、転職をしようと考えていたのですが、管理部門の採用の状況はどうなっていますか?
有効求人倍率や派遣切りについてのニュースが報じられ、コロナ禍の影響が心配になる時期ですね。
採用への影響は、業種によって異なるようで、管理部門の採用という観点ですと、判断が難しいところです。
リーマンショック時の雇用悪化との比較がされていますが、リーマンショック時などの不況時にはどうしても採用意欲が下がる傾向があります。
けれど反対に、不況時こそ良い人材を採用しようとする動きもあります。
近年は人手不足で採用難だった企業が多いため、今ならば競合が減り、良い人材を採用できると考え、採用活動を継続したり活発化させたりしているところもあります。
今、転職を成功させるにはポイントがあります。
◆POINT1◆
これまでの経験や知識をそのまま活かせる職種を選びましょう。
キャリアチェンジをする場合はどうしてもチャレンジとなるため、苦戦する場合があります。
同じ職種でのステップアップのチャレンジはもちろんOKですが、大きなキャリアチェンジは避けたほうが良いでしょう。
◆POINT2◆
応募書類に力を入れましょう。
転職活動は書類選考からスタートしますので、応募書類は重要です。
書類選考通過の後も、面接選考の場で面接官は応募書類を見ながら話しますし、選考の間ずっとチェックされる書類です。
また、コロナ禍の現在は「より良い人を採用したい」と考え、やや選考ハードルが上がっていることが予想されます。
いつも以上に応募書類作成に力を入れるようにすると良いでしょう。
いかがでしょうか?
コロナ禍の今、転職を考えている方は不安もあると思います。
レックスアドバイザーズでは豊富な情報提供も行っていますので、ぜひご相談にいらっしゃってください。
無料転職登録
すぐにご転職をお考えの方から、まだ転職するか決めかねている方まで、お気軽にご相談ください。
REXがあなたの転職をサポートします。
求人検索
REXは公認会計士・税理士専門だから、資格を生かして活躍できる求人が豊富です。
会計事務所・監査法人や一般企業など、求人の検索はこちら。