転職お役立ち情報

公認会計士の仕事はつまらないのか

会計士の転職お役立ち情報

監査法人で働く公認会計士

公認会計士の仕事はつまらないのでしょうか。

まずは、公認会計士の仕事がどのようなものがあるか。

その上でつまらないといわれる理由、また公認会計士の仕事のメリット、つまらないと感じないための対策について解説します。

【公認会計士・公認会計士試験合格者対象】
なんとなく転職したい・中長期でキャリアを考える方向け
転職相談会

詳細はこちら

公認会計士の仕事はつまらないのか、主な仕事内容

①監査

公認会計士の代表的な業務としてあげられるのが監査です。

監査は公認会計士の独占業務であり、公認会計士の人のみが実施できる業務です。

 

監査とは企業の作成した財務諸表が適正に作成されているかどうかチェックを行う業務であり、上場企業や会社法上の大会社、その他にも独立行政法人や金融機関などさまざまな法人は、法令により公認会計士または監査法人の監査を受けることが義務付けられています。

②コンサルティング

公認会計士は会計や監査等の専門知識を活かしてコンサルティング業務を行います。

コンサルティング業務は監査と異なり公認会計士の独占業務ではありません。

 

公認会計士が行うコンサルティングの代表的な例はを見てみましょう。

 

  • 決算書を適正に作成するためのサポート
  • 資金調達についてアドバイスを行う会計コンサルティング
  • 企業の買収や合併、組織再編などの際にサポートを行うM&Aアドバイザリー業務
  • 経営悪化した企業の再生支援を行う事業再生コンサルティング

 

などがあげられます。

③経理

公認会計士は一般事業会社の経理としても活躍します。

大規模な会社であれば複雑な会計処理や国際会計基準の知識も求められることから、専門知識を有した公認会計士の人材を求めており、ベンチャー企業であればIPOのサポートを行える人材を必要としているケースがあります。

 

また会計や財務に関する役割の中心を担うほか、経営幹部に財務上のアドバイスを行うこともあります。

公認会計士の仕事はつまらないといわれる理由

①単純作業が多い

公認会計士は専門知識が求められる高度な業務である一方、その背後には多くの事務作業が存在しています。

業務に必要なものだとわかっていても、事務作業はつまらないと感じる人は多いです。

たとえば公認会計士が行う単純作業としては以下のものがあげられます。

 

  • 監査で使用する確認状の発送
  • 決算資料の誤字脱字チェック
  • パワーポイントや監査調書の形式を整える
  • 上司の日程調整
  • クライアントへの資料の依頼
  • エクセルによるデータ加工

②残業時間

近年公認会計士は人手不足の状態で業務過多となり、かなり残業をしている人も少なくないです。

またテレワークが進んだことでインターネットにつながっている状態であれば、上司からどんな時間でも連絡がきてしまうという弊害もありました。

 

そのため業務量が負担となり働きづらくなり、つまらなさを助長することがある一方、働き方改革により業務時間の抑制により、やりたい業務を進められず、それが仕事のつまらなさを生むこともあります。

③出世の道のり

公認会計士にとって監査法人における出世はスタッフからシニア、マネージャーそしてパートナーへ職階が上がっていくことを指します。

しかしながらパートナーになることは簡単ではありません。

必ずしも実力のみで決まるのではなく、むしろ人間関係も重要です。

 

そのためそのような出世レースそのものに対して不満を持ち、仕事がつまらなくなるケースがあります。

④上司との関係

資格を有したプロフェッショナルといえど組織に所属していれば公認会計士もサラリーマンです。

そのため業務を円滑に進めるうえでも、出世をするうえでも上司との関係は良好であることが求められます。

 

上司との関係が悪化すれば業務にも支障をきたし、出世も難しくなれば自身の仕事に対する意欲も落ちてしまうでしょう。

公認会計士の仕事がつまらないと感じてもメリットはある

①資格に対する評価

公認会計士は弁護士・弁理士・司法書士・税理士・行政書士など、ほかの国家資格と同じように難関資格として認められた士業であり、社会から一定の評価を受けています。

そして会計や監査などの専門知識を有していることを客観的に証明できることから転職するうえでも非常に強いアピールポイントとなります。

 

組織に所属するだけでなく特定分野のスペシャリストとして独立開業することも可能です。

②専門性の高さ

公認会計士とは、主に会計と監査を専門分野とする国家資格を持つ職種です。

日本でもトップクラスの難易度である国家試験を突破しなければならず、資格取得後も継続的に知識をアップデートすることが制度上求められています。

 

このように公認会計士のみが持ちえる専門知識を身に着けることができ、他の資格や人材と差別化することができます。

③多様な働き方

公認会計士は監査法人で働くことが一般的です。

しかしながら企業活動のグローバル化やM&Aの活発化などにより、公認会計士が関わる業務は増え、監査法人で監査業務に従事するといった従来の働き方以外の選択肢も増えました。

 

企業内の会計士として、あるいはコンサルティングファームにおいてデューデリジェンス(企業の財務状況やリスクなどの調査)、M&A、上場準備を行うなど働き方の種類は増加しています。

公認会計士の仕事がつまらないと感じないためにはどうするか

①目的を持つ

仕事がつまらないと感じないためには目的意識を持つことが重要です。

たとえ給料や報酬が多くても、世の中や人のために役立っていない、目標がないと感じればやりがいもなくなります。

やりがいがなくなることで仕事に対する意欲が失せ、自己研鑽がおろそかになり、結果的に自身のパフォーマンスが落ちて給料や報酬が下がることもありえます。

 

そのため短期的目標のみならず長期的目標も持ち、すべての業務において、自分のスキルを高めているという意識を持つことが重要です。

課題に直面した時にも、根本原因はどこになるのか、どうすれば根本原因を効率的に解決できるかを考えることで問題の解決能力もあがります。

 

日々行っている業務に対して自身の目的を意識することで仕事に対するやりがいが生まれるでしょう。

②キャリアを考える

公認会計士は監査法人で働くのみならず、コンサルティング会社や一般事業会社で働くこと、そして独立など様々なキャリアがあります。

自分が行っている仕事に対して、自身が目指しているキャリアと結びつけることができれば仕事に対するやりがいが生まれるでしょう、

またどのような業務であれ、自分自身の可能性を広げているということを意識することも重要です。

 

短期的にみて役に立たない、つまらない仕事に感じたとしても長いキャリアを考えればその経験を活かせることもあり、そのようなことを意識できればどのような仕事でも魅力を感じられるかと思います。

求人情報はこちら

監査法人の求人・転職情報一覧

 

公認会計士・会計士試験合格の求人・転職情報一覧

まとめ

公認会計士の仕事は専門知識が求められ、高度な業務ではありますが、つまらないと感じる仕事もあるかと思います。

それでも公認会計士の仕事には多くのメリットがあり、つまらないと感じる仕事でも将来役に立つこともあります。

 

そのため自身の目指すキャリアも意識しながら、つまらないと感じても取り組む仕事について考えてみてはいかがでしょうか。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談