転職お役立ち情報

事業会社での公認会計士の仕事

会計士の転職お役立ち情報

電話をしている男性

公認会計士の中には、事業会社で働く人も多いです。

公認会計士としての知識や経験を活かし、重要なポジションについてることもあります。

 

事業会社での公認会計士の仕事にはどんなものがあるかを解説します。

1:経理業務

公認会計士で経理?と思うかもしれません。

一般事業会社で公認会計士としてのキャリアを始める、または監査法人などから一般事業会社に転職する、まだ社会人経験の浅い場合やある程度社会人経験を積んでいても転職先が大手上場企業であるといった場合、まずは、非役職者もしくは主任などのポジションで経理職として入社する公認会計士が多いです。

 

経理職の非役職者もしくは主任などのポジションの方が普段からどういう仕事をしているかについて、すでによく知っているという人も多いでしょう。

しかし、持っている知識の整理に寄与するという意味で、あるいは外資証券会社・コンサルティングファームなどで社会人としてのキャリアをスタートしたので経理職とあまり馴染みの無いという人のためにも、仕事の一部を下に記します。

 

上場企業の経理職の最も根幹となる仕事として、月次・年次などの決算業務や財務諸表の作成が挙げられます。

メーカーの場合は管理会計の根幹業務である原価計算も経理職として大変重要な仕事です。

そして、有価証券報告書作成義務のある会社では有価証券報告書の作成も欠かせない仕事になります。

 

また、税理士との折衝も経理職としての基本的な仕事です。

さらに、監査法人に勤めている公認会計士との折衝も挙げられます。

 

監査を受けている会社では多くの方が経験する仕事です。

経理職の仕事の中で最も馴染みの深い仕事と言えるかもしれません。

 

連結決算業務は関連会社を持っている企業ならではの業務です。

上場企業の多くで必要となる仕事となります。

管理会計としては他に、収支バランスの管理や事業部との収支に関する折衝などが挙げられるでしょう。

入社当初はそういった業務に関しては資料作りや補助を任されることが多いと思われます。

 

経験を十分に積み上位役職者になることもあります。

親会社にて勤務しながら海外の子会社を管理したり、海外子会社に駐在し現地でJGAAPに関する会計処理を指導したりという形で、公認会計士としての価値をしっかりと発揮されている方が多いです。

【公認会計士・公認会計士試験合格者対象】
なんとなく転職したい・中長期でキャリアを考える方向け
転職相談会

詳細はこちら

2:経営企画

経理業務は比較的定型的な業務です。

企業ごとに行っている業務内容にあまり差がないと言えるでしょう。

 

一方で、経営企画業務は企業によってさまざまな捉え方です。

実際に行われている仕事も会社によって大きく異なります。

 

この経営企画業務は中小企業では経営陣が担うことが一般的です。

しかし、公認会計士の方が転職していく事が多い大企業であれば、経営陣だけで経営企画を担うことは人数的にも難しくなります。

別途、経営企画部を用意するケースが一般的でしょう。

 

多くの会社の経営企画部にて行われる仕事内容として、具体的には、まず自身の企業が属する市場や競合他社および自社についてのデータを収集・分析します。

経営目標や実施計画などの経営戦略を立案し、立てた目標や計画を遂行することなどが挙げられます。

特に自社についてのデータの収集や分析には管理会計の知識が非常に有用です。

公認会計士の方の専門知識が活かせる業務であると言えるでしょう。

 

また、管理会計として収集する数値データはJGAAPでの数値とIFRSでの数値に大きく違いが出ることもあります。

会計基準による数値の違いをしっかりと理解できるという意味でも公認会計士の方の専門知識が活かせる場面は少なくありません。

 

経営戦略の立案は経営会議にて行うことが多く、その運営に携わる業務、および、目標や計画の遂行としての新規事業の立ち上げに携わるというような業務も公認会計士の方に人気があります。

 

経営企画業務は、企業の経営に密に関わる上に、公認会計士としての知識が活かせる場面が非常に多いため、公認会計士の方にとって大変魅力がある仕事であると言えるでしょう。

3:上場準備業務

上場準備業務では、仕事量が膨大であるため、プロジェクトチームを組んで対応する事が基本になります。

そして、上場準備中の企業が公認会計士の方を雇い、そのプロジェクトチームに参加してもらうという場合がよくあります。

上場準備業務においては、主幹事証券会社、および、監査法人の選定は根幹となる非常に重要な業務です。


プロジェクトチームで公認会計士の方が行う可能性のある具体的な業務内容は以下の通りです。

 

  • 主幹事証券会社、監査法人への対応……主幹事証券会社は、上場準備の進行に合わせてアドバイスを行い、証券取引所の行う上場審査の前に第三者的立場で上場準備会社の審査をおこなう等、非常に重要な役割を担います。また、監査法人は上場意思決定前のショート・レビューを実施したり、上場前の期間に監査を行ったりします。プロジェクトチームの公認会計士の方が監査法人への対応を任されるケースは多く見られます。
  • 作業スケジュールの作成……上場準備作業は非常に多岐にわたり、非常に大勢の方が携わるため、上場準備作業の全体像を見渡し、作業スケジュールをきっちりと仕上げることは非常に重要な仕事です。
  • 社内整備……上場にあたって、企業は今まで以上に厳格な管理を求められる事になります。そのため、中期経営計画、予算制度、資本政策案、社内管理体制、社内規程、社内重要書類、業務フロー、会計制度、関連会社、関連当事者等との取引等に関する業務もプロジェクトチームの重要な仕事です。
  • 上場申請書類や上場審査質問書に対する回答書の作成……これもやはり公認会計士としての専門知識が大きく活かせる仕事です。

 

最終的には株式上場を達成できなかったというケースも、残念ながら考えられるため、上場準備作業に関わる方には大変大きな覚悟が必要になります。

求人情報はこちら

公認会計士の求人・転職情報一覧

一般企業(事業会社)の求人・転職情報一覧

4:IR関連業務

IRはInvestor Relations(インベスター・リレーションズ)の略称です。

企業が、株主や投資家などの利害関係者向けに、財政状態や経営成績、その他経営に関する情報や今後の見通しなどを広報するための活動をさします。

 

具体的な活動として、最も主要な活動はホームページ上における情報開示です。

その他にも、ディスクロージャー資料を書面で送付したり、決算説明会等の各種広報イベントを開催したり、工場や施設などの見学会などを実施することが挙げられます。

 

このIRは主な担当業務として行うことも考えられますが、経理や経営企画と兼務することが多い業務でもあります。

IRは公認会計士としての知識や経験がほぼそのまま活かせる仕事です。

IRの資料作りなど作業的な仕事を任されるというよりIRの責任者として関わっているという方が多く見られます。

5:CFO等の役員

一般事業会社に勤める公認会計士の最終的な目標としてCFOやCEOを挙げる人も多いです。

実際にCFOの方が公認会計士資格を持っているというケースは相当数あります。

 

CFO(Chief Financial Officer:最高財務責任者)は企業における財務戦略の立案、執行をおこなう責任者です。

特に大手上場企業にとって資金調達の面からも企業の社会的責任を果たすという面からも財務戦略の重要性は年々増すばかりといえます。

財務戦略を経営戦略に反映させることが企業にとって非常に重要です。

 

CFOは単純に財務のエキスパートで、財務に関する決定さえしていればいいというものではありません。

企業を見渡し、財務戦略の面から企業経営全体に関する合理的な意思決定を行う必要があります。

 

また、企業全体を俯瞰する際、会計、税金、内部統制等に関する知識は大きく役に立つため、CFOは公認会計士の知識や経験が大きく活きる仕事であると言えます。

 

日本では、資金調達上の便宜からも、CFOは金融機関から派遣されてくるというケースが多くみられますが、自社で育てた人材をCFOに据えたいと考えている企業も少なくありません。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談